IT導入補助金の申請を検討していく上で、以下のような疑問を持つ人が多いのではないでしょうか。
申請期間はいつ?
過去の採択率はどれぐらい?
申請時に抑えておくべき日付は?
そこで本記事では、IT導入補助金についてスタートした2021年度から現在までの公募期間と採択率をまとめて紹介していきます。
IT導入補助金2025年度では、現在3回の公募が予定されており、第1次に関しては2025年5月12日に申請が終了し、交付決定は2025年6月18日を予定しています。
現在では採択結果が未発表ですが、順次更新していきます。
申請枠 | 申請数 | 採択数 | 採択率 |
---|---|---|---|
通常枠 | 未発表 | 未発表 | 未発表 |
セキュリティ対策推進枠 | 未発表 | 未発表 | 未発表 |
インボイス枠(インボイス対応類型) | 未発表 | 未発表 | 未発表 |
インボイス枠(電子取引類型) | 未発表 | 未発表 | 未発表 |
複数社連携IT導入枠 | 未発表 | 未発表 | 未発表 |
2024年度のIT導入補助金では17回の公募が行われました。それぞれの申請数と採択率は以下の表の通りです。
申請枠 | 申請数 | 採択数 | 採択率 |
---|---|---|---|
通常枠 | 25,140 | 16,540 | 65.8% |
セキュリティ対策推進枠 | 225 | 192 | 85.3% |
インボイス枠(インボイス対応類型) | 46,394 | 33,438 | 72.1% |
インボイス枠(電子取引類型) | 1 | 1 | 100% |
複数社連携IT導入枠 | 7 | 4 | 57.1% |
各回の採択率は次の通りです。
令和6年11月22日公表 | 申請数 | 交付決定数 |
---|---|---|
通常枠:7次締切 | 5,573 | 1,454 |
セキュリティ対策推進枠:7次締切 | 49 | 29 |
インボイス枠(インボイス対応類型):12次締切 | 11,714 | 1,245 |
インボイス枠(電子取引類型):7次締切 | 0 | 0 |
複数社連携IT導入枠:4次締切 | 2 | 1 |
合計 | 17,338 | 2,729 |
採択率:15.7%
公募期間:2024年(令和6)年10月15日(火)
令和6年10月3日公表 | 申請数 | 交付決定数 |
---|---|---|
通常枠:6次締切 | 5,881 | 4,648 |
セキュリティ対策推進枠:6次締切 | 46 | 44 |
インボイス枠(インボイス対応類型):11次締切 | 10,043 | 9,036 |
インボイス枠(電子取引類型):6次締切 | 0 | 0 |
複数社連携IT導入枠:3次締切 | 3 | 2 |
合計 | 15,973 | 13,730 |
採択率:86.0%
公募期間:2024年(令和6)年8月23日(金)
令和6年9月9日公表 | 申請数 | 交付決定数 |
---|---|---|
インボイス枠(インボイス対応類型):10次締切 | 3,797 | 3,567 |
合計 | 3,797 | 3,567 |
採択率:93.9%
公募期間:2024年(令和6)年8月2日(金)
令和6年8月30日公表 | 申請数 | 交付決定数 |
---|---|---|
通常枠:5次締切 | 3,577 | 2,762 |
セキュリティ対策推進枠:5次締切 | 35 | 32 |
インボイス枠(インボイス対応類型):9次締切 | 2,978 | 2,766 |
インボイス枠(電子取引類型):5次締切 | 0 | 0 |
合計 | 6,590 | 5,560 |
採択率:84.4%
公募期間:2024年(令和6)年4月25日(火)
令和6年8月8日公表 | 申請数 | 交付決定数 |
---|---|---|
インボイス枠(インボイス対応類型):8次締切 | 2,408 | 2,269 |
合計 | 2,408 | 2,269 |
採択率:94.2%
公募期間:2024年(令和6)年7月3日(水)
令和6年7月29日公表 | 申請数 | 交付決定数 |
---|---|---|
通常枠:4次締切 | 3,286 | 2,521 |
セキュリティ対策推進枠:4次締切 | 20 | 20 |
インボイス枠(インボイス対応類型):7次締切 | 3,151 | 2,924 |
インボイス枠(電子取引類型):7次締切 | 0 | 0 |
合計 | 6,457 | 5,465 |
採択率:84.6%
公募期間:2024年(令和6)年6月19日(水)
令和6年7月8日公表 | 申請数 | 交付決定数 |
---|---|---|
インボイス枠(インボイス対応類型):6次締切 | 2,196 | 2,076 |
合計 | 2,196 | 2,076 |
採択率:94.5%
公募期間:2024年(令和6)年6月3日(月)
令和6年6月26日公表 | 申請数 | 交付決定数 |
---|---|---|
通常枠:3次締切 | 2,912 | 2,206 |
セキュリティ対策推進枠:3次締切 | 33 | 30 |
インボイス枠(インボイス対応類型):5次締切 | 2,830 | 2,666 |
インボイス枠(電子取引類型):3次締切 | 0 | 0 |
合計 | 5,775 | 4,902 |
採択率:84.9%
公募期間:2024年(令和6)年5月20日(月)
令和6年6月6日公表 | 申請数 | 交付決定数 |
---|---|---|
インボイス枠(インボイス対応類型):4次締切 | 2,061 | 1,957 |
合計 | 2,061 | 1,957 |
採択率:95.0%
公募期間:2024年(令和6)年4月30日(火)
令和6年5月27日公表 | 申請数 | 交付決定数 |
---|---|---|
通常枠:2次締切 | 2,335 | 1,760 |
セキュリティ対策推進枠:2次締切 | 24 | 23 |
インボイス枠(インボイス対応類型):3次締切 | 2,061 | 1,944 |
インボイス枠(電子取引類型):2次締切 | 1 | 1 |
複数社連携IT導入枠:1次締切 | 2 | 1 |
合計 | 4,423 | 3,729 |
採択率:84.3%
公募期間:2024年(令和6)年4月15日(月)
令和6年5月8日公表 | 申請数 | 交付決定数 |
---|---|---|
インボイス枠(インボイス対応類型):2次締切 | 1,548 | 1,457 |
合計 | 1,548 | 1,457 |
採択率:94.1%
公募期間:2024年(令和6)年3月29日(金)
令和6年4月24日公表 | 申請数 | 交付決定数 |
---|---|---|
通常枠:1次締切 | 1,576 | 1,189 |
セキュリティ対策推進枠:1次締切 | 18 | 14 |
インボイス枠(インボイス対応類型):1次締切 | 1,607 | 1,531 |
合計 | 3,201 | 2,734 |
採択率:85.4%
公募期間:2024年(令和6)年3月15日(金)
2023年度のIT導入補助金では17回の公募が行われました。それぞれの申請数と採択率は以下の表の通りです。
申請枠 | 申請数 | 採択数 | 採択率 |
---|---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型) | 64,468 | 48,963 | 75.9% |
通常枠(A類型・B類型) | 24,888 | 18,747 | 75.3% |
デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型) | 68,045 | 51,759 | 76.1% |
セキュリティ対策推進枠 | 254 | 228 | 89.8% |
2023度のIT導入補助金は採択率75%を超える高い数値となっています。各回の採択率は次の通りです。
令和6年3月8日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):17次締切 | 8,878 | 6,314 |
通常枠(A類型・B類型):10次締切 | 3,401 | 2,573 |
デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型):5次締切 | 1 | 1 |
セキュリティ対策推進枠:10次締切 | 30 | 20 |
合計 | 12,311 | 8,909 |
採択率:72.4%
公募期間:2024年(令和6年)1月29日(月)
令和6年2月19日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):16次締切 | 3,580 | 2,716 |
合計 | 3,580 | 2,716 |
採択率:75.9%
公募期間:2024年(令和6年)1月15日(月)
令和6年1月29日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):15次締切 | 3,771 | 3,006 |
通常枠(A類型・B類型):9次締切 | 2,377 | 1,790 |
セキュリティ対策推進枠:9次締切 | 36 | 33 |
合計 | 6,184 | 4,829 |
採択率:78.1%
公募期間:2023年(令和5)年12月25日(月)
令和6年1月22日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):14次締切 | 2,989 | 2,324 |
デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型):4次締切 | 2 | 2 |
合計 | 2,991 | 2,326 |
採択率:77.8%
公募期間:2023年(令和5)年12月11日(月)
令和6年1月9日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):13次締切 | 3,034 | 2,287 |
通常枠(A類型・B類型):8次締切 | 2,045 | 1,571 |
セキュリティ対策推進枠:8次締切 | 22 | 18 |
合計 | 5,101 | 3,876 |
採択率:76.0%
公募期間:2023年(令和5)年11月27日(月)
令和5年12月18日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):12次締切 | 3,257 | 2,464 |
合計 | 3,257 | 2,464 |
採択率:75.7%
公募期間:2023年(令和5)年11月13日(月)
令和5年12月4日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):11次締切 | 3,363 | 2,642 |
通常枠(A類型・B類型):7次締 | 2,853 | 2,185 |
セキュリティ対策推進枠:7次締切 | 34 | 30 |
合計 | 6,250 | 4,857 |
採択率:77.7%
公募期間:2023年(令和5)年10月30日(月)
令和5年11月20日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):10次締切 | 3,487 | 2,844 |
デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型):3次締切 | 1 | 1 |
合計 | 3,488 | 2,845 |
採択率:81.6%
公募期間:2023年(令和5)年10月16日(月)
令和5年11月6日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):9次締切 | 3,911 | 2,923 |
通常枠(A類型・B類型):6次締切 | 2,244 | 1,725 |
セキュリティ対策推進枠:6次締切 | 30 | 27 |
合計 | 6,185 | 4,675 |
採択率:75.6%
公募期間:2023年(令和5)年10月2日(月)
令和5年10月24日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):8次締切 | 2,557 | 2,059 |
合計 | 2,557 | 2,059 |
採択率:80.5%
公募期間:2023年(令和5)年
令和5年10月12日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):7次締切 | 3,337 | 2,727 |
通常枠(A類型・B類型):5次締切 | 1,209 | 925 |
セキュリティ対策推進枠:5次締切 | 15 | 11 |
合計 | 4,561 | 3,663 |
採択率:80.3%
公募期間:2023年(令和5)年8月28日(月)
令和5年9月12日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):6次締切 | 7,275 | 5,643 |
通常枠(A類型・B類型):4次締切 | 2,873 | 2,202 |
セキュリティ対策推進枠:4次締切 | 24 | 21 |
合計 | 10,172 | 7,866 |
採択率:77.3%
公募期間:2023年(令和5)年7月31日(月)
令和5年8月22日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):5次締切 | 5,061 | 4,002 |
通常枠(A類型・B類型):3次締切 | 2,907 | 2,180 |
セキュリティ対策推進枠:3次締切 | 16 | 16 |
合計 | 7,984 | 6,198 |
採択率:77.6%
公募期間:2023年(令和5)年7月10日(月)
令和5年8月1日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):4次締切 | 3,577 | 2,796 |
合計 | 3,577 | 2,796 |
採択率:78.1%
公募期間:2023年(令和5)年令和5年6月20日(火)
令和5年7月11日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):3次締切 | 4,146 | 3,117 |
通常枠(A類型・B類型):2次締切 | 3,064 | 2,205 |
セキュリティ対策推進枠:2次締切 | 37 | 32 |
合計 | 7,247 | 5,354 |
採択率:73.9%
公募期間:2023年(令和5)年6月2日(金)
令和5年6月21日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):2次締切 | 3,078 | 2,160 |
合計 | 3,078 | 2,160 |
採択率:70.2%
公募期間:2023年(令和5)年5月16日(火)
令和5年5月31日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):1次締切 | 2,744 | 1,735 |
通常枠(A類型・B類型):1次締切 | 1,915 | 1,391 |
セキュリティ対策推進枠:1次締切 | 25 | 20 |
合計 | 4,684 | 3,146 |
採択率:67.2%
公募期間:2023年(令和5)年4月25日(火)
2022年度のIT導入補助金では19回の公募が行われました。それぞれの申請数と採択率は以下の表の通りです。
申請枠 | 申請数 | 採択数 | 採択率 |
---|---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型) | 44,004 | 37,639 | 85.5% |
通常枠(A類型・B類型) | 24,095 | 13,959 | 57.9% |
デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型) | 7 | 5 | 71.4% |
セキュリティ対策推進枠 | 297 | 264 | 88.8% |
上記の採択率を見てわかる通り、「通常枠(A類型・B類型)」の採択率が他の申請枠と比較して低いことがわかります。各回の採択率は次の通りです。
令和5年3月23日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):19次締切 | 7,037 | 5,448 |
セキュリティ対策推進枠:7次締切 | 93 | 89 |
合計 | 7,130 | 5,537 |
採択率:77.7%
公募期間:2023年(令和5)年2月16日(木)
令和5年3月3日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):18次締切 | 3,281 | 2,810 |
セキュリティ対策推進枠:6次締切 | 24 | 23 |
合計 | 3,305 | 2,833 |
採択率:85.7%
公募期間:2023年(令和5)年1月19日(木)
令和5年2月7日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):17次締切 | 4,312 | 3,551 |
通常枠(A類型・B類型):9次締切 | 2,960 | 2,023 |
セキュリティ対策推進枠:5次締 | 44 | 42 |
合計 | 7,316 | 5,616 |
採択率:76.8%
公募期間:2022年(令和4)年12月22日(木)
令和5年1月18日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):16次締切 | 2,618 | v |
通常枠(A類型・B類型):8次締切 | 1,911 | 1,285 |
セキュリティ対策推進枠:4次締 | 46 | 46 |
合計 | 4,575 | 3,477 |
採択率:76.0%
公募期間:2022年(令和4年)11月28日(月)
令和4年12月20日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):15次締切 | 2,252 | 1,886 |
デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型):3次締切 | 3 | 2 |
合計 | 2,255 | 1,888 |
採択率:83.7%
公募期間:2022年(令和4)年11月14日(月)
令和4年12月6日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):14次締切 | 2,239 | 1,812 |
通常枠(A類型・B類型):7次締切 | 1,954 | 1,364 |
セキュリティ対策推進枠:3次締切 | 57 | 55 |
合計 | 4,250 | 3,231 |
採択率:76.0%
公募期間:2022年(令和4年)10月31日(月)
令和4年11月22日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):13次締切 | 2,012 | 1,577 |
合計 | 2,012 | 1,577 |
採択率:78.4%
公募期間:2022年(令和4年)10月17日(月)
令和4年11月4日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):12次締切 | 1,832 | 1,503 |
通常枠(A類型・B類型):6次締切 | 2,401 | 1,559 |
セキュリティ対策推進枠:2次締切 | 20 | 19 |
合計 | 4,253 | 3,081 |
採択率:72.4%
公募期間:2022年(令和4年)10月3日(月)
令和4年10月20日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):11次締切 | 2,051 | 1,635 |
合計 | 2,051 | 1,635 |
採択率:79.7%
公募期間:2022年(令和4年)9月20日(火)
令和4年10月6日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):10次締切 | 1,666 | 1,299 |
通常枠(A類型・B類型):5次締 | 2,000 | 1,222 |
デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型):2次締切 | 3 | 1 |
セキュリティ対策推進枠:1次締切 | 13 | 13 |
合計 | 3,682 | 2,535 |
採択率:68.8%
公募期間:2022年(令和4年)9月5日(月)
令和4年9月22日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):9次締切 | 1,390 | 1,092 |
合計 | 1,390 | 1,092 |
採択率:78.6%
公募期間:2022年(令和4年)8月22日(月)
令和4年9月8日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):8次締切 | 3,075 | 2,648 |
通常枠(A類型・B類型):4次締切 | 3,454 | 1,513 |
合計 | 6,529 | 4,161 |
採択率:63.7%
公募期間:2022年(令和4年)8月8日(月)
令和4年8月25日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):7次締切 | 2,149 | 1,759 |
合計 | 2,149 | 1,759 |
採択率:81.9%
公募期間:2022年(令和4年)7月25日(月)
令和4年8月12日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):6次締切 | 1,944 | 1,601 |
通常枠(A類型・B類型)::3次締切 | 2,981 | 1,458 |
合計 | 4,925 | 3,059 |
採択率:62.1%
公募期間:2022年(令和4年)7月11日(月)
令和4年7月28日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):5次締切 | 1,712 | 1,422 |
合計 | 1,712 | 1,422 |
採択率:83.1%
公募期間:2022年(令和4年)6月27日(月)
令和4年7月14日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):4次締切 | 2,131 | 1,855 |
通常枠(A類型・B類型):2次締切 | 3,447 | 1,887 |
デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型):1次締切 | 1 | 1 |
合計 | 5,579 | 3,743 |
採択率:67.1%
公募期間:2022年(令和4年)6月10日(金)
令和4年6月30日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):3次締切 | 1,823 | 1,562 |
合計 | 1,823 | 1,562 |
採択率:85.7%
公募期間:2022年(令和4年)5月30日(月)
令和4年6月16日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):2次締切 | 2,987 | 1,648 |
通常枠(A類型・B類型):1次締切 | 1,662 | 1,467 |
合計 | 4,649 | 3,115 |
採択率:67.0%
公募期間:2022年(令和4年)5月16日(月)
令和4年5月27日公表 | 申請数 | 採択数 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):1次締切 | 650 | 566 |
合計 | 650 | 566 |
採択率:87.0%
公募期間:2022年(令和4年)4月20日(水)
2021年度のIT導入補助金では、通常枠(A・B類型)と低感染リスク型ビジネス枠(C・D類型)の2種類があり、1次締切と2時締切の2回行われました。
申請枠 | 申請数 | 交付決定数 |
---|---|---|
A類型 | 2,373 | 1,317 |
B類型 | 92 | 48 |
C類型 | 3,249 | 1,908 |
D類型 | 797 | 444 |
合計 | 6,511 | 3,717 |
採択率:57.1%
申請枠 | 申請数 | 交付決定数 |
---|---|---|
A類型 | 4,542 | 2,507 |
B類型 | 157 | 53 |
C類型 | 9,664 | 5,869 |
D類型 | 1,694 | 1,036 |
合計 | 16,059 | 9,465 |
採択率:58.9%
IT導入補助金についておさらいしておきましょう。
「IT導入補助金」は、中小企業・小規模事業者が ITツールを導入する際に、その 費用の一部を国が補助する制度です。
経済産業省の管轄で、デジタル化による生産性向上を目的としています。
中小企業等の業務効率化・売上アップを支援し、人手不足やアナログ業務の解消をITの力で後押しします。デジタル化・DXの第一歩として活用を促進したい企業におすすめの補助金の一つです。
そんなIT導入補助金には下図の通り5つの枠が設けられています。
IT導入補助金の詳細は以下の記事で詳しく解説しています。
参考:IT導入補助金とは?補助額や申請方法、スケジュール、注意点などを解説
中小企業・小規模事業者・個人事業主が対象です。
製造業、小売業、飲食業、サービス業などだけでなく、農林水産業や小売業、飲食、宿泊、医療、保険などITツールを導入して生産性が上がる事業者であれば、幅広い業種が該当します。
なお申請には以下の条件を満たしている必要があります。
一定規模以下の中小企業・小規模事業者
日本国内で事業を行っている
申請の前月の最低賃金が法令上の地域別最低賃金以上である
ただし、各申請枠によって対象者の条件が異なるため、必ず専門家に確認してから申請しましょう。
通常枠、インボイス枠(インボイス対応類型、電子取引類型)、セキュリティ対策推進枠に関しては、第1次締め切りは終了しており、現在では第2次の申請がスタートしています。
<第2次スケジュール>
締切日 | 交付決定日 | 事業実施期間 |
---|---|---|
2025年6月16日(月)17:00 | 2025年7月24日(木)(予定) | 交付決定~2026年1月30日(金)17:00(予定) |
また第2次に間に合わなないと思う方は、第3次のスケジュールも公表されているため確認しておきましょう。
<第3次スケジュール>
締切日 | 交付決定日 | 事業実施期間 |
---|---|---|
2025年7月18日(金)17:00 | 2025年9月2日(火)(予定) | 交付決定~2026年2月27日(金)17:00(予定) |
ただし、複数社連携IT導入枠に関しては「第1次申請締切日6月16」と期限が確定しており、第2次以降の予定はありません。スケジュール管理を行い、期限までに手続きしておくことをおすすめします。
IT導入補助金は、過去の採択率を確認すると約70%近い数値です。一見高い採択率と思われがちですが、3割の確率で不採択になるということでもあります。採択率を高めたい方は、専門家を通して申請することをおすすめします。
なお、IT導入補助金はITツールを販売する際にも活用できます。IT導入補助金を活用することで、お客様の費用負担を軽減し、受注率を向上させることができます。詳しくは以下のフォームよりお問い合わせいただければ幸いです。