補助金コネクト
支援検索コラムAIチャット無料相談お役立ち資料顧問
Menuアイコン

東京都の展示会出展に利用できる補助金、助成金、融資、出資制度を検索

詳細条件を入力する
都道府県
種類
公募期間
購入する商品・サービス
商品を検索
キーワード

111件 (1件目から10件目を表示)

令和7年度 足立区町会・自治会加入促進及び子ども向け地域活性化事業助成金

町会・自治会の活動周知や加入勧奨に使用するチラシの印刷、配布にかかるポスティング費用及び、町会・自治会未加入者も参加できる子ども向け事業の費用を助成することにより、地域の課題解決や地域の活性化、加入促進を図ることを目的として行う助成事業です。

上限金額100万円
地域アイコン
東京都足立区
期間アイコン
2026年3月31日
助成金
補助金
|
更新:2025/05/08
令和7年度 <第1回> 明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業助成金

東京都と東京都中小企業団体中央会は、都内中小企業の技術・経営基盤の強化を目的として、主として発注者の仕様に基づいて製品及びサービスを提供する受注型中小企業(下請企業)を対象に、技術・サービスの高度化・高付加価値化に向けた取組を経費の面から支援します。

上限金額2,000万円
地域アイコン
東京都
期間アイコン
2025年4月8日
補助金
|
更新:2025/04/23
商店街での店舗開業助成金(三鷹市)

東京都中小企業振興公社では、都内商店街で新たに開店する人等を対象とした、開業助成金事業を実施しています。

申請書類受付期間 第1回 令和7年4月 7日(月)~令和7年4月 28 日(月)17 時必着 第2回 令和7年6月 23 日(月)~令和7年7月 14 日(月)17 時必着 第3回 令和7年9月 18 日(木)~令和7年 10 月9日(木)17 時必着

上限金額250万円
地域アイコン
東京都三鷹市
期間アイコン
2025年10月9日
M&A・事業承継
補助金
|
更新:2025/04/10
令和7年度 小金井市社会教育関係団体補助金

市では社会教育関係団体へ補助金を交付しています。

補助の対象となる事業 (1) 各種講演会、講習会、大会等の事業 (2) スポーツ、レクリエーション等の事業 (3) 芸能文化活動等の事業 (4) 調査研究の発表事業及び資料作成事業 (5) その他社会教育の振興に必要と認められる事業

上限金額3万円
地域アイコン
東京都小金井市
期間アイコン
2025年4月30日
補助金
|
更新:2025/04/06
令和7年度(第2回~第4回) 新宿区地域コミュニティ事業助成金

新宿区では、区民主体の地域活動団体が行う取組みに対して支援を行い、地域コミュニティの活性化や絆づくりを推進しています。

助成対象事業  1 地域全体の課題解決に資する事業    (環境美化活動、地域の文化・歴史の継承事業、健康増進事業など)  2 安全安心なまちづくりに資する事業    (子どもや高齢者の見守り活動、防犯パトロール、防災訓練、交通安全教室など)  3 地域交流の促進に資する事業   (世代間交流、運動会、青少年や高齢者の居場所づくり、町会・自治会独自掲示板の改修、新設、移転など)

※相談・申請(必須) 申請を希望する場合は、事業を実施する場所を所管する特別出張所等へ事前に相談し、説明を受けてください。その際、事業内容を詳しくお伺いします。また、相談・申請で来庁する場合は、必ず事前に予約してください。

申請書類提出期限 第1回 4月4日(金)(既に終了) 第2回 5月30日(金) 第3回 8月29日(金) 第4回 10月31日(金)

上限金額50万円
地域アイコン
東京都新宿区
期間アイコン
2025年10月31日
助成金
補助金
|
更新:2025/04/06
令和7年度 世田谷区医療的ケア児等支援事業補助金

世田谷区では、「医療的ケア児の笑顔を支える基金」を活用した事業として、令和7年度医療的ケア児等支援事業の実施事業者を募集しています。 人工呼吸器を装着している障害児その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児等及び重度の知的障害及び重度の肢体不自由が重複している障害児並びにその保護者等の支援に関する事業等を推進し、医療的ケア児の笑顔を支えることを目的としています。

上限金額100万円
地域アイコン
東京都世田谷区
期間アイコン
2025年4月21日
補助金
|
更新:2025/04/06
令和7年度 足立区事業承継促進支援助成金

区内で5年以上事業を営んできた中小企業者又はその事業者から事業を譲り受けた区内中小企業者が事業承継を契機として行う設備導入や店舗改修、販路拡大のための販売促進活動等に要する経費の一部を助成します。

上限金額200万円
地域アイコン
東京都足立区
期間アイコン
2026年1月30日
M&A・事業承継
|
更新:2025/03/31
令和7年度 新製品・新技術開発支援事業(開発ステップアップ助成・実用化製品化助成)

大田区産業振興協会では、中小企業の技術力、製品開発力の向上を図り、付加価値を生み出すものづくり産業の活性化を図るため、区内中小企業者の皆様を対象として「新製品・新技術開発支援事業(開発ステップアップ助成・実用化製品化助成)」を実施します。

事業内容

●開発ステップアップ助成 企画・設計から試作開発までの取組みであり、期間内に「試作品の完成」を見込むもの

●実用化製品化助成 試作開発が終了した製品・技術そのものの付加価値を高める開発であり、 期間内に「実用化製品化の達成(製品の完成等)」及び助成期間終了後1年以内に市場投入を見込むもの

●トライアル助成 (参考) 企業の成長につながる新製品・新技術を開発するための市場調査を行うもの ※令和5年度から、申請する事業内容が異なる場合に限り、トライアル助成と開発ステップアップ助成、または、トライアル助成と実用化製品化助成の申請を併せて行うことが可能となりました。

上限金額500万円
地域アイコン
東京都大田区
期間アイコン
2025年4月16日
補助金
|
更新:2025/03/29
令和7年度 東京都地域の底力発展事業助成

地域の課題や住民のニーズが多様化する中、行政だけでなく多様な主体(町会・自治会・企業・NPOなど)が連携し、公共的な課題を解決していくことが求められています。 この「地域の底力発展事業助成」では、地域において多様な主体が連携し、積極的に課題を解決していく力を「地域力」と呼んでいます。 東京都は、地域活動の担い手である町会・自治会の皆さんが行う地域の課題を解決するための取組を推進し、「地域力」の向上を図る事業に対して、助成を行っています。

令和7年度の募集 【第1回】 受付期間:令和7年2月21日(金)~3月5日(水)消印有効 申請できる事業の時期:令和7年4月1日以降に実施する事業

【第2回】 受付期間:4月16日(水)~4月30日(水)消印有効 申請できる事業の時期:7月10日以降に実施する事業

【第3回】 受付期間:7月16日(水)~7月30日(水)消印有効 申請できる事業の時期:10月10日以降に実施する事業

【第4回】 受付期間:9月16日(火)~9月30日(火)消印有効 申請できる事業の時期:12月10日以降に実施する事業

上限金額20万円
地域アイコン
東京都
期間アイコン
2025年9月30日
補助金
|
更新:2025/03/01
令和7年度 文京区商店街チャレンジ戦略支援事業補助金

文京区では、東京都と連携し、魅力ある商店街づくりに向けて、将来を見据えた戦略的な取組みにチャレンジすることを目的として、商店会が実施する独創的なイベント事業及び商店街施設整備等の活性化事業に対し、事業に要する経費の一部を助成します。

申請(イベント・活性化共通) 第1回締切:令和7年3月7日(金曜日) 第2回締切:令和7年7月11日(金曜日)

地域アイコン
東京都文京区
期間アイコン
2025年7月11日
補助金
|
更新:2025/03/01
使える補助金が一瞬でわかる
AI診断
今すぐ試してみる
とっても簡単!入力約3分

会社(個人の方は自宅)の所在地を選択してください

都道府県
市区町村
公募締切日カレンダー
2025年5月
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
購入する商品から補助金を調べる
商品を検索
都道府県で絞り込む
種類で絞り込む
キーワードで絞り込む
ご相談・お問い合わせ
お客様の資金調達をサポートします。お気軽にご相談ください。
メルマガ登録
資金調達に関する情報やおすすめの補助金の公募開始をメールでお知らせします。
補助金コネクト
東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 
桑野ビル2階
TEL:050-3613-3538
© 補助金コネクト
キャンセル