自治会町内会の活動の拠点となる会館に、省エネ効果の高い設備を導入する際の費用を補助することにより、エネルギー価格の高騰への支援とCO2排出量の削減につなげるとともに、会員(市民)の皆さんがご家庭で脱炭素化の行動につなげていただくことを目指しています。
神奈川県ではエネルギー自立型の住宅やビル、街の実現を目指し、エネルギーの地産地消を進めています。その取組の一環として、年間の一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる建築物(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB))の実現に資する設備等を導入する取組を支援することにより、その普及を促進します。
藤沢市では、環境にやさしく、また、エネルギーの有効利用を図るため、住宅に燃料電池システム(エネファーム)を設置する方に費用の一部を補助します。
日本に初めて進出し、神奈川県内に法人または支店を設立する外国企業に対して、対象経費の2分の1を上限額の範囲内で補助します。
1 家庭用エネルギー高度利用システム 家庭用エネルギー高度利用システムを導入する者に対して補助金を交付することにより、家庭部門のエネルギー利用の高度化を図り、地球温暖化防止に向けて市民の意識の高揚を図ることを目的とする。
2 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを新築又は建売住宅供給者等から購入する者に対して補助金を交付することにより、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの普及促進を図り、地球温暖化防止に向けて市民の意識の高揚を図ることを目的とする。
町内中小企業を対象に太陽光発電設備や電気自動車等を導入する場合に補助します。
神奈川県の企業誘致施策「セレクト神奈川NEXT」の支援策で、企業のビジネスをサポートします。
※制度利用に際し、着手前(一般的には土地・建物等の契約日の前日)に申請書をご提出いただく必要があります。
中小企業の脱炭素化への取組を支援するため、省エネルギー設備の導入に対して補助します。
エネルギー価格等の物価高騰により、厳しい経済状況にある市内中小企業者等に対し、中長期的な事業継続に向けて、エネルギー調達コストの効果的な負担軽減や、高効率化による収益の拡大等を図るため、太陽光発電設備等の導入や、照明設備等の省エネルギー設備の更新のほか、工作機械、プラスチック加工機械等の生産設備等の導入・更新に対する補助金を交付することにより、市内中小企業者等の経営基盤を強化する。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |