本ページに概要を記載しますが、詳細は以下のページに掲載している募集要領をご参照ください。
https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/shienyuushi/chusho/busexp/digitalka.html
【 事業概要 】
新型コロナウイルス感染症の拡大により新しい生活様式への変容が進む中、市内中小企業の生産性向上をめざし、市内中小企業がデジタルツールを活用して、将来にわたり継続的に自社の業務の成長・発展に取り組む費用の一部を補助します。
■根拠法令
堺市中小企業デジタル化促進補助金交付要綱
【 補助内容について 】
■対象者
下記(1)~(4)の要件をすべて満たす事業者
(1)堺市に事業所を有する事業者であること
(2)中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業(みなし大企業は除く)であること
※中小企業者の定義については、以下をご参照ください。
(3)以下のいずれにもあてはまらないこと
※同一事業者からの申請は1件までとします。
※複数の屋号を使用している個人事業主も申請は1件までとします。
※法人においても同一の代表者名の申請が複数ある場合等は必要に応じ状況を確認します。
(4)産業DX支援センター又は堺商工会議所で、申請する補助事業について支援を受けた事業者
■補助金額等
補助率:1/2以内 補助上限額:100万円
■補助対象事業
デジタルツールを活用して、将来にわたり継続的に自社業務の成長・発展を図る事業であること
<補助対象事業の主な例>
■補助対象期間
交付決定日から令和6年2月15日(木曜)まで
※交付決定日より前に発注又は購入したものは対象となりませんのでご注意ください。
※交付決定は令和5年10月中旬頃に行う予定です。
※令和6年2月15日(木曜)までの間に補助事業を完了するとともに、支払いを完了する必要があります。
■補助対象経費
<設備費>
【IoT・AI・ロボット・RPA・ソフトウェア・クラウドサービスを新たに導入・運用することに要する経費】
<委託外注費>
【IoT・AI・ロボット・RPA・ソフトウェア・クラウドサービスを新たに導入検討・導入することに要する経費】
【その他の経費】
※原則として、上記の補助対象経費で産業DX支援センター又は堺商工会議所での支援を踏まえた補助事業に係る経費が補助対象経費となります。
【 申請について 】
■募集期間
令和5年7月3日(月曜)から令和5年9月29日(金曜)
※採択は先着順ではありません。
※本補助金の交付申請をするには事前に、堺市産業振興センターの「産業DX支援センター」か、堺商工会議所の「IT導入・デジタル化支援専門家派遣」の支援を受けている必要があります。
本補助金を申請される方は、令和5年9月8日(金曜)17:00までに堺市産業振興センターか堺商工会議所の担当窓口へ申込をする必要がありますのでご注意ください。
■申請条件
・堺市産業振興センターの「産業DX支援センター」又は、堺商工会議所の「IT導入・デジタル化支援専門家派遣」の支援を受けていること(無料)
下記(1)(2)のいずれかの支援を受け、専門家とともにロードマップを作成してください。
(1)堺市産業振興センターが運営する「産業DX支援センター」
URL:https://www.sakai-ipc.jp/bizsupport/management/ipc.html
問い合わせ窓口:(公財)堺市産業振興センター 経営支援課
TEL:072-255-6700 E-mail:keiei_shien@sakai-ipc.jp
(2)堺商工会議所が実施する「IT導入・デジタル化支援専門家派遣」
URL:https://sakai-itnavi.com/madoguchi/
問い合わせ窓口:堺商工会議所 経営支援課
TEL:072-258-5503 E-mail:keiei-shien@sakaicci.or.jp
・「マナビDX」に掲載しているオンライン講座を受講すること(受講無料)
講座を受講し、申請書に受講内容等を記載してください。
※詳しくは経済産業省のホームページをご覧ください。
■審査方法
申請が予算額を上回る見込みとなった場合、補助金公募期間内に受け付けた申請については、抽選にて審査順を決定します。
その後、決定した審査順に従い審査を行い、要件を満たした申請案件を順に採択していき、予算が上限に達した時点で審査を打ち切ります。
このため、予算額の関係上、抽選によって割り振られた審査順すべての申請案件を審査できるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。
<抽選概要>
申請額が予算額を上回る場合、次のとおり審査順を抽選で決定します。
※申請額が予算額を上回らない見込みの場合には、その旨10月4日頃に担当者メールアドレスにメールにてお知らせします。
〔抽選日〕
令和5年10月4日(水曜) 10時
〔抽選方法〕
Excel(RAND関数)を使用して、審査番号を(1番から20番)を割り当てます。21番から30番は補欠番号として割り当てます。
※予算上限があるため、30番台以降は採択可能性が極めて低いことから、31番以降の番号は割り当てません。
〔抽選結果〕
抽選日と同日中に、堺市ホームページで公表予定
〔結果通知〕
申請書に記載されたメールアドレスに抽選結果(審査番号等)を通知します。
■参照URL
堺市ホームページ
堺市中小企業デジタル化促進補助金 案内ページ
https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/shienyuushi/chusho/busexp/digitalka.html
(※本事業の申請にあたっては必ず事前に上記ページをご覧ください。)
(※Jグランツで行う交付申請のマニュアルや申請様式記載例等を掲載しております。)
■問合せ先
(補助金制度に関する問い合わせ)
堺市 産業振興局 産業戦略部 地域産業課
TEL:072-228-7534(直通)
FAX:072-228-8816
e-mail:chisan@city.sakai.lg.jp
都道府県 | 大阪府 |
---|---|
対象者 | 従業員の制約なし |
上限金額 | 100万円 |
補助率 | 1/2以内 |
公募期間 | 2023年7月2日〜2023年9月29日 |
参照元 | jGrants |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |