地球温暖化対策として、二酸化炭素の排出量を低減させる設備を設置又は購入する方(法人を含む)に対して費用の一部を補助します。
都道府県 | 大分県 |
---|---|
対象者 | 蓄電池設備・充電設備の補助対象事業(個人向け) 1.蓄電池設備設置事業 居住用住宅に設置する蓄電池設備の購入及び設置に係る費用 2.充電設備設置事業 居住用住宅に設置する充電設備の購入及び設置に係る費用 3.蓄電池設備等設置住宅購入事業 住宅購入費用のうち、蓄電池設備又は充電設備の購入及び設置に係る費用 これら3つの事業の補助対象者には、住宅に対象設備を設置する者又は対象設備付住宅を購入する方のほか、前述の要件に該当する方の配偶者・2親等以内の親族の方も含まれます。 電気自動車購入事業(個人・法人向け) 自動車検査証に燃料が「電気」であることが記載されている乗車定員が4人以上の電気自動車の車両本体の購入に係る費用で、次の要件を満たすもの。 1.一者に対して1年度につき1台とし、車両の新規登録をした時点において、1年以上引き続き居住又は事業所を有しており、かつ、市内に使用の本拠を置くこと。 2.購入する電気自動車が、未使用のものであって、国の補助事業における補助対象機器として一般社団法人次世代自動車振興センターにより指定されているものであること。 3.リース車両でないこと。 4.補助金の申請者が電気自動車の購入者であり、かつ、自動車検査証上の所有者及び使用者である方。ただし、所有権留保付ローンによる購入の場合は、自動車検査証上の所有者が自動車会社又はローン会社等であり、かつ、使用者が申請者であること。 |
上限金額 | 10万円 |
公募期間 | 2024年4月1日〜2025年3月31日 |
実施機関 | 宇佐市 |
参照元 | https://www.city.usa.oita.jp/sougo/3/14790.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |