社会に貢献しようとする市民の自主的な活動を行う団体に対し、その経費の一部を補助することによって、市民活動の活性化を支援する制度です。
◆ スタートダッシュ支援(設立補助)<募集期間終了>
市民活動初期の支援として、市民が新たに仲間を募って設立した新規団体によるスタート活動の経費を支援するもので、市民活動に参加する市民のすそ野を広げ、市民参加や活動の担い手づくりを促進することを目的としています。
◆ ジャンプアップ支援(事業補助) 市民活動拡充期の支援として、団体のジャンプアップ活動の経費を支援するもので、団体の活動の拡大や発展、地域活性化につなげることを目的としています。より良い市民生活の実現のため、団体自らが企画立案し実施する、公益性の高い事業に対しての補助であり、段階的補助によって自主性のある市民活動と団体の自立を促します。
◆ ジャンプアップ支援 ⑴ 申請期間(募集期間) ★ 令和7年1月15日から令和7年2月17日まで(第1次) ★ 令和7年6月2日から令和7年12月26日まで(第2次)(第1次で募集枠に満たない場合のみ)
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
対象者 | ◆ ジャンプアップ支援 ⑴ 活動内容が特定非営利活動促進法別表に掲げる20分野のいずれかの活動に該当するものであること。 ⑵ 設立後2年以上の団体であること。 ⑶ 5人以上で構成され、その過半数以上が市民(市内在住、在勤又は在学)であること。 ⑷ 市内に事務所等の活動拠点があり、かつ主として市内で市民活動を行っていること。 ⑸ 定款、会則、規約等を定めていること。 ⑹ 年間の活動計画を制定していること。 ⑺ 適切な会計処理が行われていること。 ⑻ 市民活動センターに団体登録されていること。 ⑼ 団体に加入を希望する者は、特別な理由がない限り、任意にその構成員になることができる団体であること。 ⑽ 申請時において、当該申請を行う市民活動団体又はその代表者が市税等を滞納している団体でないこと。 ⑾ 営利を目的とした団体でないこと。 ⑿ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する処分を受けている団体又はその構成員の統制下にある団体でないこと。 ⒀ 無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律に規定する処分を受けている団体又はその構成員の統制下にある団体でないこと。 ⒁ 政治活動や宗教上の教義を広める活動を主たる目的とする団体でないこと。 ⒂ 公序良俗に反する団体でないこと。 |
対象経費 | |
上限金額 | 30万円 |
補助率 | 9/10、8/10 |
公募期間 | 2025年1月15日〜2025年2月17日 |
実施機関 | 龍ケ崎市 |
参照元 | https://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/kurashi/shimin/shimin/support/support.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |