喜多方市医療機関等オンライン診療用情報通信機器購入補助金
喜多方市では、市内の医療機関および薬局がオンライン診療及び服薬指導のために必要な情報通信機器(パソコンまたはタブレット端末、附属するマイク・ヘッドセット・ルーター等の備品)の購入費用の一部を補助します。
- 購入対象は令和6年4月1日以降に購入されたものが対象
- 購入1台につき申請は1回限り
- スマートフォン、機器レンタル・保険・通信料・オークション/個人売買品等は対象外
- 購入日(支払日)から6か月以内に申請が必要
- 厚生労働省のガイドラインを遵守、医療機関名等の公開や院内掲示に協力することが求められます
都道府県 | 福島県 |
---|
対象者 |
- 喜多方市内に所在する医療機関または薬局であること
- オンライン診療や服薬指導を実施もしくは予定していること
- 令和6年4月1日以降にパソコンまたはタブレット(附属備品含む)を購入したこと
- 購入日(支払日)から6か月以内に申請すること
- 厚生労働省のガイドラインを遵守可能であること
- 市が公表する医療機関・薬局情報への掲載、院内外への周知に協力できること
|
---|
対象経費 | |
---|
上限金額 | 4万円 |
---|
補助率 | 1/2以内 |
---|
実施機関 | 喜多方市 |
---|
参照元 | 公式サイト |
---|
補助金申請の流れ
※以下の流れは補助金申請の基本的な流れをお伝えするものになります。詳細は喜多方市までお問い合わせください。
申請資格の確認
公式ページより補助対象者の要件を確認してください。
事業者の所在地、従業員数、資本金の額や業種などが条件になることがあります。
対象経費と金額を確認
購入予定の商品・サービスが対象経費に含まれているかを確認しましょう。
この補助金の対象経費は、消耗品費、器具備品費です。
また、補助上限金額は4万円です。
申請書類の準備
公募要領に基づき、必要な書類を準備しましょう。登記簿や決算書、事業計画などが必要になります。
申請・書類提出
公募要領に記載の方法で申請書類を提出しましょう。窓口に提出、郵送、またはメールやフォーム等の電子申請のいずれかになります。
なお、提出期限を過ぎると受付ができないことがあるので注意しましょう。
採択・交付決定
審査を通過したら、交付決定通知を受け取ります。
引き続き、補助金が交付されるまでの手続きを進めましょう。