小企業者組合成長戦略推進プログラム等支援事業(富山県)
小企業者組合等が、組合員及び組合の活性化のために行う経営基盤の強化や生産性向上を目的とした既存事業の改善や新事業開発のフィージビリティ・スタディ、その結果を活用した具体化事業に対し助成するものです。
【対象事業例】
- ITを活用した市場開拓・新需要先の開拓
- 原材料の安定確保、消費者ニーズ対応の意匠開発
- 他分野連携技術開発、物流効率化、技能継承
- SDGsを踏まえた再検討、BCP策定
【対象経費例】
都道府県 | 富山県 |
---|
対象者 |
- 小企業者組合、事業協同組合(特定地域づくり事業協同組合含む)、商工組合、商店街振興組合などで、その組合員のうち4分の3以上が小企業者(常時従業員5人以下※商業・サービス業は2人以下)
- 事業協同小組合、企業組合、従業員5人以下または組合員の4分の3以上が小企業者の協業組合
- 各種連合会で、会員の4分の3以上が小企業者であること
|
---|
対象経費 | |
---|
上限金額 | 120万円 |
---|
補助率 | 6/10 |
---|
公募期間 | 2025年5月19日〜2025年6月20日 |
---|
実施機関 | 富山県中小企業団体中央会 |
---|
参照元 | 公式サイト |
---|
補助金申請の流れ
※以下の流れは補助金申請の基本的な流れをお伝えするものになります。詳細は富山県中小企業団体中央会までお問い合わせください。
申請資格の確認
公式ページより補助対象者の要件を確認してください。
事業者の所在地、従業員数、資本金の額や業種などが条件になることがあります。
対象経費と金額を確認
購入予定の商品・サービスが対象経費に含まれているかを確認しましょう。
この補助金の対象経費は、会議費、消耗品費、謝金、旅費、委託・外注費、運搬費です。
また、補助上限金額は120万円です。
申請書類の準備
公募要領に基づき、必要な書類を準備しましょう。登記簿や決算書、事業計画などが必要になります。
申請・書類提出
公募要領に記載の方法で申請書類を提出しましょう。窓口に提出、郵送、またはメールやフォーム等の電子申請のいずれかになります。
なお、提出期限を過ぎると受付ができないことがあるので注意しましょう。当補助金の申請期限は2025年6月20日です。
採択・交付決定
審査を通過したら、交付決定通知を受け取ります。
引き続き、補助金が交付されるまでの手続きを進めましょう。