インターネット上における誹謗中傷等により被った心理的、身体的又は経済的な負担を軽減するため、当該情報の削除請求又は発信者情報開示請求に要した費用の一部を予算の範囲内において補助金を交付することにより、市民の積極的な削除請求等を促し、もってインターネット上の誹謗中傷等の抑止を図ることを目的とします。
都道府県 | 群馬県 |
---|---|
対象者 | 補助対象事業を実施する次に掲げる条件を満たす者です。 (1) 本市に住民基本台帳法に基づく住民基本台帳の記録がされていること。 (2) 渋川市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団又は同条第2号に規定する暴力団員でないこと。 (3) 渋川市が開設するインターネット上の誹謗中傷等相談窓口又は弁護士相談において、インターネット上の情報に係る相談を していること。 (4) 弁護士等との契約により削除請求等をすること。 (5) 市税を滞納していないこと。 (6) 同一の会計年度に渋川市インターネット上の誹謗中傷等に係る削除請求等支援補助金の交付を受けていないこと。 (1)から(6)にかかわらず、市長が不適当と認める者は、補助対象者から除きます。 |
対象経費 | |
上限金額 | 15万円 |
補助率 | 2分の1 |
公募期間 | 2024年4月1日〜2025年3月31日 |
実施機関 | 渋川市 |
参照元 | https://www.city.shibukawa.lg.jp/kurashi/bousai_syoubou_anzenansin/anzen_anshin/p009505.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |