補助金コネクト
支援検索コラムAIチャット無料相談お役立ち資料顧問
Menuアイコン

京都大学イノベーションキャピタル株式会社【ベンチャーキャピタル】

出資
|
更新:2024/11/26

京都大学イノベーションキャピタル株式会社は、世界トップレベルの研究機関である京都大学の研究成果を活用し、次世代を担う産業の創造に、投資活動を通じて貢献することを目的として、国立大学法人京都大学の100%出資子会社として設立されたベンチャーキャピタルです。

京都大学イノベーションキャピタル株式会社(略称 京都iCAP)は、京都大学の100%出資により2014年12月に設立されました。 当社は、京都大学に属する研究者による「知」(研究成果・技術等を含む)を事業化することを目的とする企業に、出資その他の支援を行います。

基礎研究から事業化まで 京都大学と緊密に連携して、基礎研究から事業化までシームレスに支援します。また、京大認定ファンドをはじめとする民間ファンドと協調・補完して、京都大学発VBの支援を行うエコシステムを構築します。

都道府県
全国
対象者

投資方針

  • 民間VCでは投資困難なシード~アーリーステージ企業への投資を中心とします。
  • マイルストーン投資を基本とします。
  • 民間VCに先行して単独投資をする場合は、以後のステージで民間VCからの投資を受けやすいスキームで投資を行います。
  • 成長ステージに応じて民間VC、銀行、事業会社等との共同投資を柔軟に検討します。
  • 投資先企業の議決権比率に制限は設けず、柔軟に対応します。
  • ESG投資及びSDGsの精神を尊重します。

投資対象 京都大学を始めとする国立大学の研究者による知(研究成果・技術等を含む)を事業化することを目的とする企業に対して、出資等の支援を行います。

尚、対象事業者が満たして頂きたいと考えております基準は、以下の通りです。

  • 国立大学の知を活用して新たな需要や市場等の社会的価値の創出が期待されること。
  • 我が国の学術研究の発展に寄与するものであること。
  • 国立大学の学術研究の進展に資するものであること。
  • 国民経済における生産性向上等、社会的ニーズに対応しており、かつ、新たな付加価値創出が期待されること。
  • 支援決定から5年~10年程度で事業化を実現し、組合存続期間内に株式処分等による資金回収ができるという高い蓋然性が見込まれること。
  • 協調して民間事業者等からの資金供給が行われる等により、当該研究成果の事業化に向けて民間事業者等との協力が見込まれること。(原則、学生・卒業生単独に属する知は対象になりません。)
実施機関京都大学イノベーションキャピタル株式会社
参照元公式サイト
資金調達ならお任せください!
一社一社、親身にご対応いたします。
まずは相談する(無料)
使える補助金が一瞬でわかる
AI診断
今すぐ試してみる
とっても簡単!入力約3分

会社(個人の方は自宅)の所在地を選択してください

都道府県
市区町村
公募締切日カレンダー
2025年5月
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
購入する商品から補助金を調べる
商品を検索
都道府県で絞り込む
種類で絞り込む
キーワードで絞り込む
ご相談・お問い合わせ
お客様の資金調達をサポートします。お気軽にご相談ください。
メルマガ登録
資金調達に関する情報やおすすめの補助金の公募開始をメールでお知らせします。
補助金コネクト
東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 
桑野ビル2階
TEL:050-3613-3538
© 補助金コネクト
キャンセル