■補助対象者
県内に主たる事業所を有する中小企業者
【表1】
・業種…主たる事業として営む事業
・従業員…常時使用する従業員(事業主、法人の役員、臨時の従業員は含まない)
【表2】
事業協同組合、事業協同小組合、信用協同組合、協同組合連合会、企業組合、協業組合、商工組合、商工組合連合会
申請資格についての注意点
■補助対象事業
次のいずれかの枠に該当し、生産性・企業価値の向上(※)を実現する革新的な製品・技術・サービス等の開発
①デジタル実装枠:デジタル技術を活用した自社の生産プロセスやサービス提供方法の改善
②ビジネスモデル変革枠:デジタル技術を活用した新たなビジネスモデル構築や地域課題を解決するための新たな技術・製品・サービスの開発
※・・・「生産性・企業価値の向上」は、申請者による定量的表現とします。
例:・補助事業終了5年後までに付加価値額を年率3%以上増加する。
(付加価値額とは、営業利益、人件費、減価償却費を足したもの)
・補助事業終了後、新規受注5件獲得する。 など
■問合せ先
群馬県 産業経済部 地域企業支援課 ものづくりイノベーション室 技術開発係
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
TEL:027-226-3352
■参照URL
群馬県ホームページ(ぐんまDX技術革新補助金)
都道府県 | 群馬県 |
---|---|
対象者 | 300名以下 |
上限金額 | 500万円 |
補助率 | 1/2 |
公募期間 | 2023年4月2日〜2023年5月12日 |
参照元 | jGrants |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |