令和6年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(浄化槽システムの脱炭素化推進事業)
浄化槽分野における脱炭素化の推進に向けて、エネルギー効率の低い既設の中大型浄化槽について、最新型の高効率機器(高効率ブロワ等)への改修、先進的省エネ型浄化槽への交換、再生可能エネルギーを活用した浄化槽システムの導入を推進することにより、大幅なCO2削減を図ることを目的としています。
都道府県 | 千葉県 |
---|
対象者 | 以下のいずれかに該当し、必要書類をすべて提出することができる浄化槽所有者。
- 地方公共団体
- 民間企業(会社法人の他、個人事業主を含む)
- 一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人
- 独立行政法人等(国立大学法人、公立大学法人を含む)
- 都道府県、市町村、特別区、地方公共団体の組合
- 住宅団地の管理組合等
- 学校法人、医療法人、社会福祉法人等
- 過去に交付規定に違反したことがない者
- その他、環境大臣の承認を得て、全国浄化槽団体連合会が適当と認める者
|
---|
対象経費 | |
---|
補助率 | 2分の1 |
---|
公募期間 | 2024年4月23日〜2024年11月29日 |
---|
実施機関 | 一般社団法人 千葉県浄化槽協会 |
---|
参照元 | https://www.city.togane.chiba.jp/0000012671.html |
---|
補助金申請の流れ
※以下の流れは補助金申請の基本的な流れをお伝えするものになります。詳細は一般社団法人 千葉県浄化槽協会 までお問い合わせください。
申請資格の確認
公式ページより補助対象者の要件を確認してください。
事業者の所在地、従業員数、資本金の額や業種などが条件になることがあります。
対象経費と金額を確認
購入予定の商品・サービスが対象経費に含まれているかを確認しましょう。
この補助金の対象経費は、設備費、工事費、機械装置費です。
また、補助上限金額は円です。
申請書類の準備
公募要領に基づき、必要な書類を準備しましょう。登記簿や決算書、事業計画などが必要になります。
申請・書類提出
公募要領に記載の方法で申請書類を提出しましょう。窓口に提出、郵送、またはメールやフォーム等の電子申請のいずれかになります。
なお、提出期限を過ぎると受付ができないことがあるので注意しましょう。当補助金の申請期限は2024年11月29日です。
採択・交付決定
審査を通過したら、交付決定通知を受け取ります。
引き続き、補助金が交付されるまでの手続きを進めましょう。