社会課題の複雑・多様化、またそれを取り巻く少子化や世帯の小規模化の進行、支援が必要な高齢者の増加、また将来的な担い手世代の割合の減少など、超高齢化と人口減少を日本全体が迎えます。
将来的な人口減少への歯止めをかける方策として「市民活動」が創出する、人と人、人と地域のつながりの豊かさが、社会で注目され、市民活動の裾野は広がりをみせています。
地域課題の解決を図るため、団体を新規に設立、またはその後も新たな事業展開を図り、将来的な自立(NPO法人化等)やさらなる羽ばたきを目指す、市内の公益的市民活動団体への助成事業を平成29年度から開始しました。
事業企画による助成金獲得を契機に、設立3・4年後の団体の自立化や事業の安定化、そして、地域で活躍いただく足掛かりとしてこの助成金が活用され、吉川市の市民活動がさらに活性化することを願うものです。
都道府県 | 埼玉県 |
---|---|
対象者 | 次のいずれの要件も満たす市民活動団体に交付するものとします。
※他制度で何らかの支援を行っている団体で、その助成内容が当助成金と類似内容の助成を受けている団体
※スタート助成金は、団体等の設立前でも申請することができます。 |
対象経費 | |
上限金額 | 50万円 |
補助率 | 10分の10、3分の2以内 |
公募期間 | 2024年12月2日〜2025年1月14日 |
実施機関 | 吉川市 |
参照元 | https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/27,57961,175,839,html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |