近年、農業従事者の高齢化や農業後継者の不足が進み、農地を維持・管理するにあたり支障が生じている。そこで、農業法人、集落営農組合、認定農業者、認定新規就農者などの担い手がスマート農業等を導入することで、農作業等を省力化、効率化することにより、農業のさらなる振興と農地の適切な管理につなげる。
農作業の省力化及び効率化を目的とする、次に掲げる(1)~(6)のいずれか1種類の機械・設備等の導入を支援する。
(1)リモコン式自走草刈機や無人草刈ロボット(以下、リモコン式自走草刈機等、という。) (2)多機能型自動給水機および給水栓(以下、水管理システム、という。) (3)ドローン(農薬・肥料散布等、農業での使用に限る) (4)アシストスーツ(農作業の負担軽減を図ることができるもの等、農業での使用に限る) (5)電動アシスト播種機 (6)その他市長が認める機械・設備等
都道府県 | 兵庫県 |
---|---|
対象者 | (1)市内の集落営農組合 (2)市内で農業を営む法人 (3)市が認定する認定農業者又は認定新規就農者(応募時点で認定有効期間である場合に限る) |
上限金額 | 50万円 |
補助率 | 50%以内 |
公募期間 | 2024年4月22日〜2024年5月31日 |
実施機関 | 神戸市 |
参照元 | https://www.city.kobe.lg.jp/a99375/business/recruit/smartnougyoushienjigyouboshuu.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |