(1) 事業メニュー ① 企業内ゼロエミッション推進事業 ② 地域・企業間ゼロエミッション推進事業 ③ 廃棄物発生抑制等技術研究開発推進事業 ④ 廃棄物利用製品開発推進事業 ⑤ 廃棄物利用製品製造推進事業 ⑥ ゼロエミッション普及促進事業 ⑦ 環境産業育成支援事業
対象者 上記(1)から(5)までの事業
上記(6)の事業
(注2) ごみの減量化やリサイクルに積極的に取り組んでいる、環境配慮型の店舗として県により認定を受けた店舗 (注3) 地球温暖化を防止するために、二酸化炭素排出の抑制に関する取組みを積極的に行っている事業者として県から認定を受けた事業者
上記(7)の事業
(注4) リサイクル製品の利用拡大を図るため、県が一定の基準を満たすリサイクル製品として、申請に基づき認定した製品
都道府県 | 岩手県 |
---|---|
対象者 | 【ゼロエミッション普及促進事業】 ●補助対象 ア エコショップいわて認定店を有する事業者 イ いわて地球環境にやさしい事業所認定事業者 ウ 県内に事業所を置く、または置こうとする事業者(中小企業基本法(昭和 38 年法律第 154 号)に基づく中小企業者に限ります。) エ 特定非営利活動促進法(平成 10 年法律第7号)に基づき認証を受けた特定非営利活動法人(NPO法人) オ 複数の事業者から構成される、法人格を有する団体(構成員の半数以上が県内に事業所を置く事業者である必要があります。) 【環境産業育成支援事業】 (事業区分) ①企業内ゼロエミッション推進事業 ②地域・企業間ゼロエミッション推進事業 ③廃棄物発生抑制等技術研究開発推進事業 ④廃棄物利用製品開発推進事業 ⑤廃棄物利用製品製造推進事業 ⑥ゼロエミッション普及促進事業 ●補助対象 ア 岩手県再生資源利用認定製品認定事業者 イ 事業区分①から⑥までの事業によって開発された製品を製造等する事業者 |
対象経費 | |
上限金額 | 1,500万円 |
補助率 | 2分の1以内、3分の2以内、3分の1以内 |
公募期間 | 2024年10月1日〜2024年11月29日 |
実施機関 | 岩手県 |
参照元 | https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/recycle/1018323.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |