令和7年度持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業の公募
自然環境・文化等の地域資源の保全・活用や、オーバーツーリズムの未然防止に資する整備を支援することで、地域と旅行者双方がメリットを享受できる持続可能な観光を促進することを目的とした補助金です。
補助対象事業
- 自然保護のための保護柵、遊歩道等の整備
- 景観に配慮した工作物の整備
- 光害防止のための照明の整備
- バイオトイレ・給水機等整備
- 国際認証を受けた地域資源の保全・活用整備
- オーバーツーリズム未然防止、受入環境整備、需要管理、マナー違反防止、住民協働による観光振興など
都道府県 | 全国 |
---|
対象者 |
- 整備計画に記載された事業を実施する者
- 地方公共団体、または観光地域づくり法人(DMO)等
- JSTS-Dロゴ取得地域は補助率加算の対象
|
---|
対象経費 | |
---|
上限金額 | 5,000万円 |
---|
補助率 | 1/2(条件により最大3/5) |
---|
公募期間 | 2025年4月24日〜2025年6月10日 |
---|
実施機関 | 観光庁 |
---|
参照元 | 公式サイト |
---|
補助金申請の流れ
※以下の流れは補助金申請の基本的な流れをお伝えするものになります。詳細は観光庁までお問い合わせください。
申請資格の確認
公式ページより補助対象者の要件を確認してください。
事業者の所在地、従業員数、資本金の額や業種などが条件になることがあります。
対象経費と金額を確認
購入予定の商品・サービスが対象経費に含まれているかを確認しましょう。
この補助金の対象経費は、認証・登録費、工事費、設備費です。
また、補助上限金額は5,000万円です。
申請書類の準備
公募要領に基づき、必要な書類を準備しましょう。登記簿や決算書、事業計画などが必要になります。
申請・書類提出
公募要領に記載の方法で申請書類を提出しましょう。窓口に提出、郵送、またはメールやフォーム等の電子申請のいずれかになります。
なお、提出期限を過ぎると受付ができないことがあるので注意しましょう。当補助金の申請期限は2025年6月10日です。
採択・交付決定
審査を通過したら、交付決定通知を受け取ります。
引き続き、補助金が交付されるまでの手続きを進めましょう。