ごみステーション美化事業補助金交付制度
会津若松市では、衛生的で機能的なごみステーションの設置や改修を促進するため、町内会等が行うごみステーションの設置・改修費用の一部を補助します。
- 予算の範囲内で先着順で受付
- 必ず設置・改修前に申請を行い、交付決定後に工事を行う必要があります。
- 耐久性・飛散防止・環境美化に配慮したものが対象です。
- 折りたたみ式ごみステーションも補助対象です。
都道府県 | 福島県 |
---|
対象者 |
- ごみステーション設置または改修を希望する町内会(ごみ集積所を管理している町内会の区長に限る)
- 申請は設置・改修前に行うこと
- 耐久性のある材質を使用し、囲いや扉を設置すること
- 周辺環境や美化に配慮したものであること
|
---|
対象経費 | |
---|
上限金額 | 8万円 |
---|
補助率 | 1/2 |
---|
公募期間 | 2025年4月30日〜 |
---|
実施機関 | 会津若松市 環境共生課 |
---|
参照元 | 公式サイト |
---|
補助金申請の流れ
※以下の流れは補助金申請の基本的な流れをお伝えするものになります。詳細は会津若松市 環境共生課までお問い合わせください。
申請資格の確認
公式ページより補助対象者の要件を確認してください。
事業者の所在地、従業員数、資本金の額や業種などが条件になることがあります。
対象経費と金額を確認
購入予定の商品・サービスが対象経費に含まれているかを確認しましょう。
この補助金の対象経費は、工事費、設備費です。
また、補助上限金額は8万円です。
申請書類の準備
公募要領に基づき、必要な書類を準備しましょう。登記簿や決算書、事業計画などが必要になります。
申請・書類提出
公募要領に記載の方法で申請書類を提出しましょう。窓口に提出、郵送、またはメールやフォーム等の電子申請のいずれかになります。
なお、提出期限を過ぎると受付ができないことがあるので注意しましょう。
採択・交付決定
審査を通過したら、交付決定通知を受け取ります。
引き続き、補助金が交付されるまでの手続きを進めましょう。