国の令和5年度補正の省力化投資補助金やIT導入補助金<インボイス枠(インボイス対応類型)>を活用して省力化や生産性向上に取り組む中小企業・小規模事業者等(以下「事業実施主体」という。)の負担を軽減しDX投資を促進するため、事業実施主体が要する経費に対し、予算の定めるところにより補助金を交付するものである。
都道府県 | 大分県 |
---|---|
対象者 | 【補助金の内容】 (1)省力化投資補助金 ① 補助金の趣旨 中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするために、人手不足等に悩む中小企業等に対し、IoTやロボット等を導入するための省力化投資を支援するもの。 ② 対象者 大分県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者等であって以下に該当するもの。 ・国の省力化投資補助の額の確定を受けた事業者 ③ 補助率及び補助上限額 国の補助金に対し、指定補助率となるように補助金を上乗せ支給する。 なお、国が示す「大幅な賃上げ」を行う場合は県の上乗せ補助率を引き上げる。 (2)IT導入補助金(インボイス枠) ① 補助金の趣旨 中小企業等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDXの推進、インボイス制度への対応等に向けた ITツール等の導入を支援するもの。 ② 対象者 大分県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者等であって以下に該当するもの。 ・国の IT導入補助(インボイス枠)の額の確定を受け、かつ県が定める賃上げの要件を満たした事業者 ③ 補助率及び補助上限額 国の補助金に対し、指定補助率となるように補助金を上乗せ支給する。 大分県への申請期限 国の補助事業を終了(額の確定通知を受領)し、令和7年1月31日までに大分県補助金事務局まで申請すること。 |
対象経費 | |
上限金額 | 37万円 |
補助率 | 1/12以内、1/4以内 |
公募期間 | 〜2025年1月31日 |
実施機関 | 大分県 |
参照元 | https://www.pref.oita.jp/soshiki/14280/dxhojyo.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |