近年、生活様式や価値観の多様化が見られ、地域課題についても多様化や複雑化が進んでおり、市が保有する資源だけを使った課題解決が難しくなっています。
戸田市では、暮らしの中に存在する地域課題を解決するためのルールや仕組みをつくり、市民活動団体が担い手となって地域課題の解決に取り組んでいます。
当補助金は、市民活動団体と行政が協働で実施する地域課題への解決に向けた事業への補助を行う他、市民活動団体自らが単独又は連携して実施する公益性が高い事業に対しての補助も行うものです。
市民協働コース 市民協働コースは、市民活動団体と市が協働で実施する、市の総合計画や各部局が所管する各計画の方向性に沿った事業を支援するもので、「行政提案事業補助」と「市民提案事業補助」の2つがあります。
育成支援コース 育成支援コースは、市民活動団体の運営基盤の整備及び事業の実施を総合的に支援するものです。
スケジュール(行政提案事業補助、市民提案事業補助、単独事業補助、団体協働事業補助) 事前相談期間 2025年3月3日(月曜)から3月31日(月曜)まで(必須) 申請受付期間 2025年4月1日(火曜)から4月15日(火曜)まで
スケジュール(スタートアップ運営補助、SDGs応援事業補助) 事前相談期間 申請前にご相談ください 申請受付期間 2025年4月1日(火曜)から2026年2月10日(火曜)まで
都道府県 | 埼玉県 |
---|---|
対象者 | 補助金の申請ができる団体は、以下の条件を満たす団体です。 (1)全補助メニュー共通 次の項目のすべてに該当する団体が対象となります。 ① 市内で公益的事業を実施又は実施予定で、すでに設立済みの団体 ② 会則、当該年度の事業計画書・収支予算書、前年度の事業報告書・収支決算書、又はそれに類する企画書、収支計画を有する団体 ③ 戸田市ボランティア・市民活動支援センター(TOMATO)に団体登録をしている団体 ④ 政治活動及び宗教活動並びに営利を目的としない団体 ⑤ 暴力団でない団体及び当該暴力団の構成員(構成員であった者を含む。)の統制下にない団体 ⑥ その他公益を損なわないと市長が認めた団体 (2)スタートアップ運営補助 上記(1)のすべてに該当し、かつ申請日時点で設立の日から 1 年以内の団体が対象となります。 (3)行政提案事業補助・市民提案事業補助 上記(1)のすべてに該当し、かつ申請年度の4月1 日時点で設立の日から 1 年以上経過した団体が対象となります。 |
対象経費 | |
上限金額 | 100万円 |
補助率 | 100%、90%、70%、50% |
公募期間 | 2025年4月1日〜2026年2月10日 |
実施機関 | 戸田市 |
参照元 | https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/192/community-kyosou-2025.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |