県では、令和5年4月に「当事者目線の障害福祉推進条例~ともに生きる社会を目指して~」を施行し、条例の理念を具現化するため、同年 12 月に「県立障害者支援施設の方向性ビジョン」を策定しました。当該ビジョンでは、重度障害者の地域生活移行が進んでいない中、条例の理念を具現化するために県立施設の役割を転換し、本人の望む暮らしを支援するため、一人ひとりに目が行き届くように県立施設の小規模化を図ることとしました。 一方で、一人ひとりの重度障がい者が望む地域生活を実現するには、福祉人材やグループホームの確保など、地域での受入れ環境が十分に整っているとはいえず、条例に基づく基本計画において、グループホームの整備促進や障害者支援施設における地域生活支援機能の充実強化を図ることとしています。 県は、これらのことを踏まえ、障害福祉施設等整備方針を定め、この方針をもとに、国の補助制度を活用して、民間法人による施設整備等を支援します。
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
対象者 | 障害福祉サービス事業所
障害者支援施設 障害児入所施設 共同生活援助事業所 児童福祉施設
【事前相談 予約受付期間】
【事前相談 実施期間】
【整備計画(協議書類)提出期限】
【質問受付期間】
|
対象経費 | |
補助率 | 3/4 |
公募期間 | 〜2025年1月31日 |
実施機関 | 神奈川県 |
参照元 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dn6/cnt/f531667/index.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |