「先端設備等導入計画」は、中小企業等経営強化法に規定された中小企業者が、設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画です。 稲城市では、令和5年4月1日に国から「導入促進基本計画」の同意を受けており、市内中小企業者が策定した「先端設備等導入計画」の認定を行っています。 認定を受けた場合は、以下のとおり税制支援や金融支援を受けることができます。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
対象者 | 【対象となる中小企業者】 認定を受けられる中小企業者の規模は、以下の表のとおりです。 業種分類/資本金の額又は出資の総額/常時使用する従業員の数 ・製造業その他(注釈:1)/3億円以下/300人以下 ・卸売業/1億円以下/100人以下 ・小売業/5千万円以下/50人以下 ・サービス業/5千万円以下/100人以下 ・ゴム製品製造業(注釈:2)/3億円以下/900人以下 ・ソフトウェア業または情報処理サービス業/3億円以下/300人以下 ・旅館業/5千万円以下/200人以下 注釈1:「製造業その他」は、上記「卸売業」から「旅館業」まで以外の業種が該当します。 注釈2:自動車または航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに工業用ベルト製造業を除きます。 また、企業組合、協業組合、事業協同組合等についても先端設備等導入計画の認定を受けることができます。 ※詳細は公式サイトをご確認ください。 |
実施機関 | 稲城市 |
参照元 | https://www.city.inagi.tokyo.jp/kurashi/syuro_sangyo/sanngyou/keieisya_shien/shinikisetsubitoushi.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |