認知症カフェとは、認知症の人とその家族、地域住民、専門職など、誰もが気軽に集い、おしゃべりや情報交換等ができる交流の場です。また、認知症の人と共に、認知症の人の幅広い居場所づくり、社会参加機会を確保する役割を担える場です。 大分市では、認知症カフェを運営する団体への支援の一環として、平成29年度から運営費を補助しています。
補助金の申請 認知症カフェにおける集いの場を開催する日までに、申請書など次に記載の必要書類を提出してください。 申請書の提出日について、継続して実施している時は、実施年度の初回開催日を目途に提出してください。
都道府県 | 大分県 |
---|---|
対象者 | (1)社会福祉法人、医療法人、NPO法人その他市内に所在する任意の団体であって、認知症に関する活動実績があり、かつ、継続的な活動を行うことが見込まれるものであること。 (2)宗教的または政治的活動を伴わない活動内容であること。 (3)特定の公職者(候補者を含む)もしくは政党を推薦・支持し、またはこれらに反対することを目的とした団体ではないこと。 (4)市税を滞納していない団体であること。 (5)暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する団体でないこと。 (6)国、県その他の機関から他の補助金等の交付を受けている団体でないこと。 |
対象経費 | |
上限金額 | 10万円 |
公募期間 | 2025年4月1日〜2026年3月31日 |
実施機関 | 大分市 |
参照元 | https://www.city.oita.oita.jp/o081/kenko/fukushi/1513824952570.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |