大洲市では、産業競争力強化法に基づき、地域における創業を促進するため商工会議所・商工会・金融機関等を構成員とする戦略会議「きらめく大洲支援プロジェクトチーム」を設置して、大洲市創業支援等事業計画を策定し、平成29年5月19日に国の認定を受けました。この計画では商工会議所や商工会、各金融機関などを創業支援事業者に位置づけ、個別相談や創業セミナーの開催、事業計画の作成支援など、創業に至るまでの各段階で、ニーズに応じた複合的な支援に取り組みます。
今後は、個別相談などの特定創業支援等事業を受けることにより、経営、財務、人材育成、販路開拓などの知識を習得した受講者を認定創業者として市が認定を行うことで、登録免許税の軽減措置や信用保証協会の創業関連保証の特例などの国の支援を受けることが可能となるほか、「創業支援事業補助金」の申請対象者になることができます。
特定創業支援等事業を受けた創業者のメリット 特例1 会社設立時の登録免許税の減免 特例2 創業関連保証の特例 特例3 日本政策金融公庫新創業融資制度の自己資金要件充足 特例4 日本政策金融公庫新規開業・スタートアップ支援資金の貸付利率の引き下げ 特例5 大洲市の「創業支援事業補助金」の申請対象者になる
都道府県 | 愛媛県 |
---|---|
対象者 | これから創業を行おうとする者または創業5年未満の個人 |
実施機関 | 大洲市 |
参照元 | https://www.city.ozu.ehime.jp/soshiki/shoukou/23380.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |