認知症になってもできる限り住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるような、「認知症の人と家族、地域住民、専門職の誰もが気軽に参加でき、おしゃべりなどを通じて情報を共有し、相互に理解しあう場」である認知症カフェの設置促進を図るため、市川市認知症カフェ登録事業と市川市認知症カフェ登録補助金の交付事業を行っています。
市川市認知症カフェとして登録を受けている団体を対象に、認知症カフェの立ち上げ及び運営に必要となる経費の一部を補助します。
社会福祉法人は、「市川市社会福祉法人認知症カフェ登録事業補助金交付要綱」、 それ以外の団体は、「市川市認知症カフェ登録事業補助金交付要綱」に基づき補助を行います。
都道府県 | 千葉県 |
---|---|
対象者 | 市川市認知症カフェ登録事業 【登録ができる団体】 認知症カフェを実施する事業所ごとに登録を受けることができます。 また、次の(1)及び(2)の要件を満たす場合に登録が可能となります。 (1)市内に事務所⼜は事業所を有する医療法⼈、社会福祉法⼈、その他市⻑が適当と認めるもの (2)次のいずれにも該当しないこと ア 宗教の教義を広め、儀式⾏事を⾏い、及び信者を強化育成することを主たる⽬的とする イ 政治上の主義を推進し、指⽰し、⼜はこれに反対することを主たる⽬的とする ウ 特定の公職(公職選挙法第3条に規定する公職)の候補者(候補者になろうとする⼈を含む)若しくは、公職にある者⼜は政党を推進し、⽀持し、⼜はこれらに反することを⽬的とする エ 市川市暴⼒団排除条例第2条第1項に規定する暴⼒団⼜は同条例第9条第1項に規定する暴⼒団密接関係者 オ 市川市認知症カフェの登録を取り消され、取消しの⽇から5年を経過していない カ 市税を滞納している 市川市認知症カフェ登録事業補助⾦ 【対象】 市川市認知症カフェとして登録を受けている団体が対象となります。 なお、登録事業の申請と補助⾦の申請を同時に⾏うこともできます。 ※詳細は公式サイトをご確認ください。 |
上限金額 | 5万6,000円 |
公募期間 | 2023年4月17日〜2023年5月31日 |
実施機関 | 市川市 |
参照元 | 公式サイト |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |