本格的な少子高齢化、人口減少時代が到来する中、本県のより一層の活性化を図るためには、行政のみならず、企業や民間団体、そして県民一人ひとりが連携、協働し、地域の様々な課題を解決していくことが求められています。
このような社会情勢の変化やますます多様化・複雑化する県民ニーズに対応するため、NPOはもとより、社会貢献活動に積極的に取り組んでいる企業、一般社団法人、一般財団法人、社会福祉法人等の多様な主体によるグループから県との協働事業の提案を募集します。
(1)県提示テーマ 県が提示する地域課題(テーマ)の解決に資する協働事業を公募します。 ・高齢者等のデジタルデバイド対策 ・地域共生社会の実現に向けた孤独・孤立対策 ・手話の普及及び利用促進 ・商店街を通る・商店街に通う、商店街との接点創出事業
(2)自由テーマ 宮崎県総合計画長期ビジョン(令和4年9月策定)に掲げる令和22年(2040年)の目指す将来像の実現に向けた事業とします。 <目指す将来像> ・一人ひとりが生き生きと活躍できる社会 ・安全・安心で心ゆたかに暮らしを楽しめる社会 ・力強い産業と魅力ある仕事があり、安心して働ける社会
都道府県 | 宮崎県 |
---|---|
対象者 | 法人(営利・非営利を問わない)及び任意団体で、次の要件を満たすもの。
応募条件 次に掲げるすべての要件を満たすこと
|
対象経費 | |
上限金額 | 50万円 |
補助率 | 10/10以内 |
公募期間 | 2025年4月1日〜2025年5月16日 |
実施機関 | 宮崎県 |
参照元 | https://www.pref.miyazaki.lg.jp/seikatsu-kyodo-danjo/kurashi/npo/20250324215302.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |