本県のうち佐伯市、竹田市、豊後大野市及び宮崎県のうち延岡市、高千穂町、日之影町にまたがる祖母・傾・大崩ユネスコエコパークは、複雑な地質地形に育まれた希少で多様な生物の宝庫であり、その裾野には、生物多様性に育まれた独自の文化が残るなど、自然と人との共生が維持されてきた地域です。
本事業では、大学等の研究機関が祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの自然を含む地域資源の持続可能な形での活用に関する調査研究等を通じて、それらの価値を学術的に再構築し、あるいは高めていくための取組を実施するために必要な経費の一部を支援します。
都道府県 | 大分県 |
---|---|
対象者 | 補助対象者となる大学等の研究機関とは、次のいずれかに該当するもので、下記基準を満たすものとします。 (1)国立大学法人が運営する、大学及び短期大学並びに高等専門学校 (2)公立大学法人が運営する、大学及び短期大学 (3)学校法人が運営する、大学及び短期大学(いわゆる私立大学) <基準> 一 宗教活動または政治活動を主たる目的とするものではないこと。 二 特定の公職者(その候補者を含む。)または政党を推薦し、支持し、または反対することを目的とするものではないこと。 三 自己または自己の役員等が、次のいずれにも該当しない者であること及び次の各号に掲げる者が、その経営に実質的に関与していないこと。 ア 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。) イ 暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。) ウ 暴力団員が役員となっている事業者 エ 暴力団員であることを知りながら、その者を雇用・使用している者 オ 暴力団員であることを知りながら、その者と下請契約または資材、原材料の購入契約等を締結している者 カ 暴力団(員)に経済上の利益や便宜を供与している者 キ 役員等が暴力団(員)と社会通念上ふさわしくない交際を有するなど社会的に非難される関係を有している者 ク 暴力団または暴力団員であることを知りながらこれらを利用している者 |
対象経費 | |
上限金額 | 50万円 |
補助率 | 2分の1以内 |
公募期間 | 2024年8月9日〜2024年9月6日 |
実施機関 | 大分県 |
参照元 | https://www.pref.oita.jp/soshiki/13070/skobr-ukeireseibi.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |