稲敷市では自主防災組織の育成及び防災活動の円滑な推進を図るため、補助金の交付を行っています。
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
対象者 | 1)自主防災組織結成事業 自主防災組織の設立に関しての説明会の開催、普及啓発資料の作成、防災マップの作成、その他自主防災組織の設立に必要な事業のに要する経費 (2)資機材整備事業 〈初期消火〉消火器、ヘルメット、担架、小型消防ポンプ、ホース、バケツ 〈救出救護〉メガホン、救急箱、救助用ロープ、チェーンソー、ハンマー、スコップ 〈避難誘導〉発電機、投光器、コードリール、防水シート、非常用ろうそく、非常持出袋、懐中電灯、誘導旗、腕章、テント、リヤカー、ゴムボート、毛布、小型無線機 〈備蓄食料〉ろ水機、炊出用かまど、乾パン、アルファ米、水 〈そ の 他〉 スチール物置、机、いす |
対象経費 | |
上限金額 | 30万円 |
実施機関 | 稲敷市 |
参照元 | https://www.city.inashiki.lg.jp/page/page010083.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |