補助金コネクト
支援検索コラムAIチャット無料相談お役立ち資料顧問
Menuアイコン

補助金申請の代行業者おすすめ11選|かかる費用や業者を選ぶ際のポイントも解説

補助金
|
更新:2025/04/07

ものづくり補助金やIT導入補助金などの補助金を申請したいと考えていませんか?補助金の申請は倍率が高いことも多く、専門的な知識が必要な場合もあります。

補助金の申請を自力で行うのが不安な方は、補助金の申請代行業者に依頼することをおすすめします。

今回の記事では、補助金申請代行業者おすすめ11選をご紹介します。補助金申請代行にかかる費用や、業者を選ぶ際のポイントもご紹介しますので補助金代行業者の活用を検討している方はぜひ最後までご覧ください。

▼この記事でわかる内容

  • 補助金申請代行とは

  • 補助金申請代行には資格が必要?

  • 補助金申請代行業者おすすめ11選

  • 補助金申請代行にかかる費用

  • 補助金申請代行業者を選ぶ際のポイント

※補助金申請代行:本記事では「補助金申請代行業者」のことを、補助金申請を「サポート」する業者のことを指します。代行をすること自体は違法なので気をつけましょう。

中小企業向けの補助金や助成金の情報収集をしたい方は補助金コネクト」がおすすめです。

補助金コネクトは、補助金などの公的支援制度の検索から資金調達までをワンストップで提供しているサービスです。

経験豊富な経営コンサルタントも提携しているため、補助金に関わらず経営全般の相談もできます。

補助金や助成金の情報収集や申請についてお悩みの方は、ぜひ一度補助金コネクトをご活用ください。

資金調達にお悩みの方へ

以下のようなお悩みを抱えていませんか?

  • 投資を行う予定だがコストを削減したい

  • 補助金について詳しい人が周りにいない

  • 使える補助金がないか知りたい

新規事業などでまとまった経費を予定されている方は、補助金申請でコスト負担を軽減することができます。

しかし、自社に合った補助金を見つけるためには、相当の時間と手間が必要になります。

もし事業投資をお考えの方は、補助金の診断から申請サポートまでをワンストップで対応している補助金コネクトにお問い合わせください。

補助金コネクトがわかる資料(会社概要・支援実績・サービスの特徴)をダウンロードする

補助金申請代行とは

image

補助金申請代行とは、企業や団体が国や自治体から補助金を受ける際に、必要な手続きのサポートを専門業者に依頼することです。

補助金の申請は、要件の確認、書類作成、申請手続きなど、複雑で時間のかかる作業が多くあります。そのため、専門業者にサポートを依頼することで、申請業務の負担を軽減し、本業に集中できます。

なお補助金の申請業務に国家資格は必要ありませんが、補助金の書類作成代行は行政書士の独占業務となります。しかしながら、多くの補助金は行政書士であっても計画書作成の代行は認められておらず、あくまで事業者が主体的に取り組む必要があります。

申請代行と言っても丸投げはできません。あくまで申請作業の支援を受けるものであると理解しておいてください。

補助金申請代行には資格が必要?

image

補助金申請代行には、特に必須の資格はありません。しかし、補助金制度に精通していることや、申請書類作成のノウハウを持っていることが重要と言えます。

そのため、税理士、行政書士、中小企業診断士、社会保険労務士などの専門家が支援を行うケースが多いです。これらの資格保有者は、専門知識や実務経験を持っているため、より確実でスムーズな申請サポートが期待できます。

補助金申請代行業者おすすめ11選

ここからは、おすすめの補助金申請代行業者を11社ご紹介します。

▼補助金申請代行業者おすすめ11選

  • おすすめ①|G&N

  • おすすめ②|株式会社アクセルパートナーズ

  • おすすめ③|Taigen株式会社

  • おすすめ④|税理士法人アピロ

  • おすすめ⑤|株式会社経営力推進機構

  • おすすめ⑥|株式会社トライズコンサルティング

  • おすすめ⑦|FinTax株式会社

  • おすすめ⑧|あすか税理士法人

  • おすすめ⑨|SMC税理士法人

  • おすすめ⑩|スタンダード税理士法人

  • おすすめ⑪|補助金コネクト

おすすめ①|株式会社G&N

image

株式会社G&Nは、中小企業向けの資金調達や公的支援制度活用のコンサルティングを専門とする企業です。設立は2018年で、東京都中央区に本社を構えています。

同社は補助金・助成金・融資などの活用支援を通じて、企業のキャッシュフロー改善や成長機会の創出を目指しています。これまでに400社以上への支援実績があり、累計調達額は70億円を超えています。

項目

詳細

企業名

株式会社G&N

主な事業内容

・資金調達サポート事業

・公的支援制度活用サポート事業

住所

東京都中央区東日本橋3-4-18 東日本橋EXビル5階

電話番号

非公開

HP

https://gandn.co.jp/

おすすめ②|株式会社アクセルパートナーズ

image

株式会社アクセルパートナーズは、公的施策活用による成長企業の売上拡大支援を行う企業です。

補助金を中心に、補助金、税制優遇など、専門ネットワークを活用して支援し、補助金・公的施策活用のアドバイスを行っています。

項目

詳細

企業名

株式会社アクセルパートナーズ

主な事業内容

・運用型広告代行サービス

・indeed等の求人サポート

・HP・webコンテンツ作成

・WEB担当者育成研修サービス

・ECサイトの制作

・各種業務システムの導入

・Webコンサルティングサービス

・売上・財務コンサルティングサービス

・補助金申請サポート・経営計画作成

住所

東京都品川区東五反田4丁目9-2東五反田KBビル12F

電話番号

非公開

HP

https://listing-partners.com/

おすすめ③|Taigen株式会社

image

Taigen株式会社は、補助金申請支援サービスを提供する企業です。

応募者全体の採択が36%の中、Taigen株式会社の採択率は90%以上を誇ります。中でも事業再構築補助金は60件以上の採択実績があり、投資金額が1億円を超える案件も多数です。

項目

詳細

企業名

Taigen株式会社

主な事業内容

各種補助金の申請サポート

住所

東京都荒川区東日暮里6-59-6-202

電話番号

03-6555-3576

HP

https://tai-gen.com/

おすすめ④|税理士法人アピロ

image

税理士法人アピロは、経済産業省から経営革新等支援機関として認定を受けている企業です。税務はもちろん、融資・補助金・助成金等の資金調達、事業計画の策定なども行っています。

主に、事業再構築補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、事業承継補助金のサポートを提供しています。

項目

詳細

企業名

税理士法人アピロ

主な事業内容

・税務会計顧問業務

・経営管理アウトソーシング業務

・資金調達支援業務(補助金・助成金・融資)

・経営革新等支援業務

・管理業務効率化アドバイザリー業務

・相続申告・相続アドバイザリー

・FP(ファイナンシャルプランニング)業務

・M&A支援業務(財務DD、税務DD、株価算定業務、スキーム検討)

・事業承継コンサルティング

・政治資金監査

・不動産証券化SPC

・組織再編税務(合併・株式譲渡・事業譲渡・会社分割)

・倒産案件(破産、特別清算、清算事務、残余財産確定、民事再生、特定調停)

・社外CFO.監査役

住所

兵庫県芦屋市上宮川町2-8-301

電話番号

0797-61-4512

HP

https://apiro-tax.com/

おすすめ⑤|株式会社経営力推進機構

image

株式会社経営力推進機構は、補助金の受給までをサポートする「補助金申請書作成代行サービス」を提供する企業です。

申請書を書くための情報を渡せば、申請書は専門家が作成(一部補助金を除く)してくれます。採択後の面倒な実績報告や受給後の3〜5年毎年ある事業報告も全て、最後まで専門家がワンストップでサポートしてくれるため安心して依頼できます。

項目

詳細

企業名

株式会社経営力推進機構

主な事業内容

・補助金申請書作成代行

・助成金申請書作成代行

・銀行・公庫融資用事業計画書

・経営革新計画

など

住所

東京都世田谷区祖師谷1丁目25−3

電話番号

非公開

HP

https://ks-kikou.com/hojokinshinsei/

おすすめ⑥|株式会社トライズコンサルティング

image

株式会社トライズコンサルティングは、補助金・助成金サポートや中小企業施策、Webマーケティングの事業を展開する企業です。

補助金サポートでは、分かりにくい手続きや申請について補助金のプロフェッショナルが徹底サポートします。2019・2020年度の採択率は97.0%を誇り、実績をもとにした支援を提供しています。

項目

詳細

企業名

株式会社トライズコンサルティング

主な事業内容

・経営コンサルティング事業

・補助金申請支援事業

・創業融資支援事業

・Web集客事業

・挨拶状印刷.jpの運営

住所

千葉県千葉市中央弁天1丁目15−3リードシー 千葉駅前ビル B1F

電話番号

043-400-3119

HP

https://trise-c.jp/

おすすめ⑦|FinTax株式会社

image

FinTax株式会社は、FinanceとTaxの力で、中小企業・スタートアップの支援を行う企業です。

メンバーは業界大手のBig4税理士法人出身者を中心に構成されており、質の高いサービスを提供しています。

項目

詳細

企業名

FinTax株式会社

主な事業内容

・経理アウトソーシング

・会計、財務アドバイザリー

・資金調達、補助金サポート

住所

東京都港区新橋1-18-21 第一日比谷ビル7階

電話番号

03-6403-0868

HP

https://fintax.jp/

おすすめ⑧|あすか税理士法人

image

あすか税理士法人は、各分野の専門家であるパートナー士業との連携による「ワンストップ・トータルサポート」を提供している企業です。

事業計画策定に必要な「財務」「予算管理」「資金繰り計画」「補助金・助成金」「金融機関からの融資計画」などを幅広くサポートしています。

項目

詳細

企業名

あすか税理士法人

主な事業内容

・税務・経理・財務・会計・決算に関する業務

・独立、開業支援に関する業務

・経営相談、事業承継

・資産運用コンサルティング

住所

北海道札幌市中央区大通西14丁目1番14号 NEO BLD.2F

電話番号

011-280-0022

HP

https://www.asuka-zeirishi.com/

おすすめ⑨|SMC税理士法人

image

SMC税理士法人は、税理士顧問や経営コンサルティング、補助金・助成金サポートを行う企業です。

全国に5拠点の事業所を構え、オンラインで全国各地の支援を行っています。

項目

詳細

企業名

SMC税理士法人

主な事業内容

・税理士顧問

・相続サービス

・経営コンサルティング

・リスク対策サポート(保険)

・会社設立関連

・融資・資金繰り

・人事労務サービス

・補助金・助成金サポート

・業務代行契約

・経営知識発信

・業種別サポート

住所

愛知県名古屋市中村区名駅4-5-27 大一名駅ビル5F

電話番号

052-446-5626

HP

https://www.smc-g.co.jp/

おすすめ⑩|スタンダード税理士法人

image

スタンダード税理士法人は、開業・会社設立、資金調達・補助金申請のサポートを行う企業です。

平均年齢60歳以上という税理士業界において、当社は、代表公認会計士/税理士2人が30代と非常に若く、監査法人、会計事務所、コンサルティング会社、格付機関、大企業、スタートアップなど多種多様で幅広い企業を支援しています。

項目

詳細

企業名

スタンダード税理士法人

主な事業内容

・税務申告

・会計・税務・経営の相談

・各種情報提供サービス

住所

東京都品川区西五反田1丁目11-1 アイオス五反田駅前607

電話番号

03-6555-4432

HP

https://standardtax.jp/

おすすめ⑪|補助金コネクト

image

補助金コネクトは、補助金などの公的支援制度の検索から資金調達までをワンストップで行うサービスを提供している会社です。補助金の専門家が申請可否の確認や、事業計画書や申請書の作成を行ってくれます。

経験豊富な経営コンサルタントも提携しているため、補助金に関わらず経営全般の相談もできます。応募者全体の採択率が36%の中、90%前後の高い採択率を獲得しており、業種業態・投資額問わずサポートしています。

補助金申請だけではなく財務やITのプロも在籍しており、幅広い支援を受けることも可能です。

項目

詳細

企業名

補助金コネクト株式会社

主な事業内容

・補助金申請支援

・融資サポート

・M&A・事業承継サポート

・顧問サービス

住所

東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階

電話番号

050-3613-3538

HP

https://financeinjapan.com/

補助金申請代行にかかる費用

image

補助金申請代行の費用は、業者や補助金の種類、申請内容の複雑さによって異なりますが、一般的には以下の2つのパターンに分けられます。

▼補助金申請代行にかかる費用

  • 着手金がある場合|着手金10~30万円・成功報酬10%〜

  • 着手金がない場合|20〜30%の成功報酬

着手金がある場合|着手金10~30万円・成功報酬10%〜

着手金とは、依頼時に支払う費用のことです。着手金がある場合は、成功報酬が低めに設定されていることが多いです。着手金は、業者側が業務に着手するための準備費用として、また、依頼者側の真剣度を確認するための意味合いもあります。

成功報酬は、補助金交付が決定した場合に支払う費用で、補助金額に対する割合で設定されることが一般的です。割合は、補助金の種類や申請内容の難易度によって異なり、着手金がある場合は10%〜30%程度が相場です。

着手金がない場合|20〜30%の成功報酬

着手金がない場合は、成功報酬が高めに設定されていることが多いです。これは、業者側がリスクを負って業務を行うことになるためです。

補助金交付が決定しなかった場合、業者側は一切の報酬を得ることができません。そのため、20〜30%の成功報酬が相場です。

補助金申請代行業者を選ぶ際のポイント

image

補助金申請代行業者を選ぶ際には、以下のポイントを考慮しましょう。

▼補助金申請代行業者を選ぶ際のポイント

  • ポイント①|申請に必要な資格を持っているか

  • ポイント②|口コミや実績は公開されているか

  • ポイント③|料金体系は明確か

ポイント①|申請に必要な資格を持っているか

補助金申請に資格は必要ありません。資格がなくとも高い採択率を維持している会社も多いですので、基本的には実績や相性などで選ぶので問題ありません。

しかし、助成金など一部の制度は資格がないと申請できないものもあります。申請する制度に応じて専門家を選ぶようにしましょう。

なお、補助金申請に関係する資格には、以下が挙げられます。

  • 行政書士

  • 税理士

  • 中小企業診断士

補助金申請では魅力的な事業計画書を作成する必要があるため、経営や財務などに強いコンサルタントを選ぶようにしましょう。

ポイント②|口コミや実績は公開されているか

補助金申請代行業者を選ぶ際には、口コミや実績を参考にしましょう。

口コミや実績は、インターネットで検索したり、直接問い合わせたりすることで確認することができます。実際にその業者を利用した人の意見を聞くことで、質やサービス内容の把握が可能です。

良い口コミや実績が多い業者は、それだけ信頼できると言えます。また、実績が豊富な業者は、さまざまなケースに対応できるノウハウを持っているため、安心して相談することができるでしょう。

ポイント③|料金体系は明確か

補助金申請代行業者によっては、相談料や手数料が発生する場合があります。

業者を選ぶ際には、料金体系が明確になっているかを確認しましょう。料金体系が不明確な業者は、後から高額な請求をされる可能性があるため、注意が必要です。

また、契約内容をしっかりと確認し、不明な点があれば質問するようにしましょう。

補助金・助成金の情報収集&支援なら「補助金コネクト」

image

中小企業向けの補助金や助成金の情報収集をしたい方は補助金コネクト」がおすすめです。

補助金コネクトは、補助金などの公的支援制度の検索から資金調達までをワンストップで提供しているサービスです。

経験豊富な経営コンサルタントも提携しているため、補助金に関わらず経営全般の相談もできます。

補助金や助成金の情報収集や申請についてお悩みの方は、ぜひ一度補助金コネクトをご活用ください。

まとめ

今回の記事では、補助金申請代行にかかる費用や、業者を選ぶ際のポイント、おすすめの補助金申請代行業者をご紹介しました。

補助金は倍率が高いものも多く、申請も複雑なため、詳しい専門家のサポートを受けることをおすすめします。

補助金申請代行業者を選ぶ際には、資格の有無、口コミや実績、料金体系などを比較検討し、自社に合った業者を選びましょう。

メルマガ登録
資金調達に関する情報やおすすめの補助金の公募開始をメールでお知らせします。
本記事に関連するサービス
補助金コネクトは、補助金申請の支援パートナーです。資金調達をご検討中の方は、お気軽にご相談くださいませ。
お役立ち資料の無料ダウンロードはこちら
関連記事
もっと記事を見る >
使える補助金が一瞬でわかる
AI診断
今すぐ試してみる
とっても簡単!入力約3分

会社(個人の方は自宅)の所在地を選択してください

都道府県
市区町村
購入する商品から補助金を調べる
商品を検索
都道府県で絞り込む
種類で絞り込む
キーワードで絞り込む
ご相談・お問い合わせ
お客様の資金調達をサポートします。お気軽にご相談ください。
メルマガ登録
資金調達に関する情報やおすすめの補助金の公募開始をメールでお知らせします。
補助金コネクト
東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 
桑野ビル2階
TEL:050-3613-3538
© 補助金コネクト
補助金申請のポイントがわかる!
無料相談資料をもらう