交野市まちづくり市民提案型事業は、行政の視点にない市民活動団体などの発想により、地域の課題の解決を図るための事業に、初期的経費の一部を補助する制度です。
申請内容について、下記の期間中に事前相談を行ってから、申請を行ってください。 <事前相談>令和7年4月1日(火)〜令和7年4月18日(金) <申請>令和7年4月21日(月)〜令和7年4月30日(水)
人手不足や原油価格高騰をはじめとする、企業を取り巻く環境が急激に変化している中、市内中小企業の生産性向上をめざし、市内中小企業がデジタルツールを活用して、将来にわたり継続的に自社の業務の成長・発展に取り組む費用の一部を補助します。
募集期間 令和7年5月1日(木曜)から令和7年8月29日(金曜)
大阪府では、脱炭素や海洋プラスチックごみ問題の解決に寄与するバイオプラスチックを活用した製品の開発の取組みを支援します。 2025年大阪・関西万博の機会を活用して、バイオプラスチックを活用する製品のビジネス化を促進するため、意欲のある企業の皆様からの応募をお待ちしています。
<補助対象事業> 府内中小企業が、バイオプラスチック製品の開発に向けて、原材料メーカーやプラスチック利活用企業等と連携し、万博の機会を活用して、万博後のビジネス化をめざす取組み(プロジェクト) ※特に令和7年度においては、万博の機会を活用して会場内外で披露する展示品を、万博後に製品として市場展開していくための取組みを支援します。
「カーボンニュートラル」や「モーダルシフト」など、社会環境の変化により生じた物流の課題に府市が連携して対応し、大阪“みなと”(府営港湾及び大阪港)の取扱貨物量の拡大を図るため、令和6年度に拡充した補助メニューを継続して実施します。
1.RORO(※)・フェリー航路充実強化事業 (※)貨物を積載したトラック、トレーラー等が自走で乗降でき、そのまま輸送することができる船舶 船舶の大型化等による貨物増を実現したRORO・フェリー船会社を対象に、取扱貨物の増加に対して海上輸送費の一部を補助します。
2.内貿貨物集貨促進事業 荷主やフォワーダーを対象に、陸上輸送から府営港湾を就航するRORO・フェリーによる海上輸送に貨物を転換等した際のコスト差額の一部を補助します。 また、大阪港等を通じた輸出拡大の取組(産直港湾)を進めるため、国内他港(大阪港・神戸港を除く)から府営港湾に集貨される農林水産物等(農林水産物及び食品)については、補助額を上乗せします。
3. 外貿貨物集貨促進事業 国内他港(大阪港・神戸港を除く)を利用して輸出入を行っていた貨物を府営港湾に転換等する荷主やフォワーダーに対し、転換貨物等の量に応じた支援として補助を行います。 また、大阪港等を通じた輸出拡大の取組(産直港湾)を進めるため、府営港湾から輸出される農林水産物等については、補助額を上乗せします。
【申請書類の提出期間】
1.RORO(※)・フェリー航路充実強化事業
令和8年4月1日(火曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで
2.内貿貨物集貨促進事業
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで
3. 外貿貨物集貨促進事業
4. 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで
大阪府では、ギャンブル等依存症の本人やその家族等を支援する民間団体等の取組に活用するため、「ギャンブル等依存症対策基金」を設置しています。このたび、本基金を活用した「大阪府社会復帰支援促進事業費補助金」を新たに設け、同補助金の活用を希望する団体を募集します。
高槻市では、関西将棋会館移転に伴い、「将棋のまち高槻」の推進に資する中小企業者等を支援するため、将棋に関連する新商品の創出にかかる費用等を補助する制度「新商品・販路開拓等補助金」事業を実施しています。
補助対象となる新商品 ・「将棋」に関する新商品 ・募集開始時点で販売されていない新商品 ※自社企画製品でないものは対象外 ※新商品は、市内実店舗で販売を行うこと(交付決定から1年以内に販売開始すること)
予算の範囲内で、景観まちづくり活動に必要な経費の一部を補助することにより、景観まちづくりに寄与する活動を積極的に支援するとともに、市民主体の景観まちづくり活動のさらなる活性化を図ることを目的としています。
吹田市内において地域ごとの特色や市ならではの魅力の向上につながるイベントを行う団体に対し、補助金を交付することにより、シティプロモーションイベントを充実させ、市のイメージ向上及び市民の市への愛着と誇りの醸成を図ることを目的とします。
補助対象イベント 次のア~エの項目全てを満たすイベントとします。 ア 補助対象者が市内で主催かつ単独で実施し、市民が参加できるもの イ 補助金の目的達成を目指すもの ウ 令和7年4月26日から令和8年3月15日までの間に実施するもの エ 1000人以上の参加者が見込めるもの ※1000人以上の参加者の計測手法について、実施されるイベントに適した計測手法を検討してください。
河内長野市商工会で実施する「創業支援」を受けた起業家の方々で、条件を満たす方を対象に、広告宣伝に係る経費を補助いたします。
市内事業者の役員や従業員が、公的支援機関等が実施するセミナーや研修を受講させた場合に、その費用の一部を補助します。また、公的支援機関等に所属する講師を招き、自社等で開催したセミナーや研修等の開催費用も一部を補助します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |