エネルギー価格等の高騰による地域経済への影響を緩和するため、市内中小企業者等に対して、事業活動において支払った電気、ガスおよび燃油(ガソリン、軽油、灯油及び重油)のエネルギー経費の合計額に応じて助成金を交付します。
原油価格や電気・ガス料金などの物価高騰の影響を受けた市内ものづくり企業等に対し、事業継続に必要なエネルギー関連経費の一部を緊急支援します。
※エネルギー関連経費とは、以下3種類の経費 電気=特別高圧・高圧・低圧その他事業に必要な電気(電力) ガス=LPガス・都市ガスその他事業に必要なガス 石油関係=ガソリン・軽油・灯油・重油その他事業に必要な燃料
原油、ガス、電気等のエネルギー価格が高騰し、企業活動に様々な影響を及ぼしています。本補助金は、こうした状況にあっても、従業員の賃金引き上げ等につながるよう、エネルギー価格等高騰の影響を受けている中小企業等が、エネルギー価格等高騰の影響を緩和するために生産性向上や業態転換を行い、もって意欲的な経営向上等をめざす取組を支援することを目的とします。
地球温暖化対策の推進およびスマートシティの構築に資するため、四日市市では、住宅へ創エネ・蓄エネ・省エネ設備を導入しようとする個人向けの補助金制度を設け、次の内容で募集を行います
令和6年度から補助対象を拡充し、断熱窓を補助対象に追加します。既存住宅の断熱性能を高めることで、冷暖房費を抑えることができ、エネルギー価格高騰への対応や、家庭からのCO2排出量削減へ貢献できます。また、ヒートショック等の予防にもつながり健康への好影響が期待できます。 LCCM住宅・ZEH・蓄電池等の設備についても、令和5年度と同様の内容で補助事業を実施します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |