県内においてスタートアップとして起業を目指す方または起業された方のうち、審査会において有望なビジネスプランであると選定された方に対し、新たなビジネスプラン開発や事業拡大、研究開発を行うための経費の一部を補助します。
〈受付期間〉
中小企業における女性や高齢者等の職域拡大、育児・介護休業の取得や短時間勤務制度の利用推進を図るため、代替要員の賃金やテレワーク導入等の環境整備費用の一部を助成します。
昨今の物価高騰や慢性的な人手不足といった経営課題の解消を目的に、省力化や生産性向上のための設備等を導入する事業者の皆さまに対して、導入費用の一部を補助します。
家庭でのオンライン学習環境の整備に係る費用について、該当する方に補助金を支給します。
キャッシュレス・DX化社会の実現化のため、市内の中小事業者が独自に実施する電子商取引やキャッシュレス決済等のデジタル技術を活用した設備の購入等に要する費用について、1メニューにつき最大10万円(補助率2/3)を補助します。
※新規購入、新規導入に限ります。
播磨科学公園都市の放射光施設(SPring-8、ニュースバル、SACLA)や県内のスーパーコンピュータ(富岳、FOCUSスパコン)を利用して研究・技術開発に取り組む市内の企業等に、施設利用に係る経費を助成します。
令和5年6月30日付で姫路市科学技術基盤活用補助金交付要綱を一部改正し、1企業1研究テーマに対して3年度を上限に交付できることとしました。(改正前は単年度のみ)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |