佐倉市では地域猫活動を推進し、飼い主のいない猫の繁殖を防ぎ、猫に起因する地域問題の減少を図るため、飼い主のいない猫の不妊・去勢手術に要した経費を補助します。
【重要】 手術前に生活環境課へ申請して交付決定を受けてください。交付決定を受ける前に行った手術は補助の対象となりません。
佐倉市では、介護人材の確保・定着のため、佐倉市内の介護サービス事業所等で就労している方の「介護支援専門員」「主任介護支援専門員」の資格取得又は資格更新に係る費用の補助を行っています。
市内の5か月以上空いている空き店舗や空き家を使って事業を始めるかたに対し、改装費や賃借料などの一部を補助するものです。
松戸市では、住宅の安全性に対する市民の意識の啓発を図るとともに、地震に強いまちづくりを推進するため、マンションの耐震診断を受ける者に対し、当該耐震診断に要する経費の一部について補助を行います。
地震発生時におけるコンクリートブロック塀等の倒壊による被害を防止するため、危険なコンクリートブロック塀等の除却費用の一部について補助を行います。
注意事項 ・補助金を受けるにあたっては、建築指導課と事前相談が必要となります。 ・除却工事に係る契約を締結する前に、必ず補助金交付申請書を提出してください。
この補助金は、市内で創業する方が、「千葉県制度融資 創業資金 一般枠」(千葉県の保証料補助、0.4%を割引きされた資金)を借入れた時に支払った保証料を補助するものです。(当初3年まで)
保証料率0.4%を補助します ・令和7年度の補助対象期間は、令和7年1月1日から令和7年12月31日までの間に対象資金を借り入れていた期間とします。 1事業者が複数の融資を申請することが可能です。
商店会等で設置し、維持管理をしている街路灯、アーケードの電気料の一部を補助します。
手続きについて 毎年1月末までに必要書類の提出をお願いします。
事業用省エネルギー設備等の導入を行う市内の事業者に対し、予算の範囲内において、松戸市事業用省エネルギー設備等導入促進事業費補助金を交付することにより、地球温暖化対策を推進し、脱炭素社会の実現に寄与することを目的とする。
地域の子ども食堂が食の提供などを通じて行う子どもやその家庭を支援する取組に対し補助金を交付することにより、市内子ども食堂の更なる充実及び運営の安定化を図り、支援が必要な子どもやその家庭が地域とつながる場を創設することで、適切な支援につなげる機会の拡充を図ることを目的とします。 運営費の補助を月1回×1万円、月2回・2万円まで(年間上限24万円)申請開始から3年度目以降の団体にも補助金を延長いたします! ※令和7年度で新規開設支援事業、新規食堂・既存食堂施設整備事業(ハード事業)の補助は終了予定ですので、申請漏れにご留意ください。
松戸市では、全ての子どもが、生まれ育った環境にかかわらず、心身ともに健やかに成長し、夢や希望を持って将来を歩めるよう、子どもの自己肯定感の向上や、社会を生き抜く力の育成等に資する体験活動の機会を充実させるため、子どもの貧困対策として、子どもに体験活動を提供する事業・団体を対象に、補助金を交付します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |