■目的・概要
(公財)東京しごと財団(以下「財団」という。)は、都内中小企業等が女性従業員に子の父と協力して子育てすることを前提に育業させ、育業促進等に関する取組計画を作成した場合に当該企業等に奨励金を支給することで、女性の活躍推進および男性の育業促進を後押しします。
(1)奨励金の対象となる取組
女性従業員が、養育する子の2歳の誕生日前日までに、子の父と協力しながら合計6か月以上1年未満育業し、育業に引き続き原職復帰して3か月が経過するとともに、育業促進等に関する取組計画を作成した場合に奨励金を支給します。
合計6か月以上1年未満の育業とは
合計180日以上364日未満(180日~363日)の育業をいい、
産後休業から連続して育業している場合は産後休業日数も含めます。
◇奨励金の対象となる取組について、詳細は募集要項・電子申請版のP12~P13を参照してください。
(2)対象従業員
本奨励金では奨励金の支給申請に係る募集要項・電子申請版P9~P11に記載の要件をすべて満たす従業員のことを「対象従業員」といいます。
■奨励金支給額
100万円
■事業実施期間
令和6年4月1日~令和7年3月31日
■申請期間
申請期間は、子が2歳になるまでの間に子の父と協力しながら合計6か月以上1年未満育業し、育業から原職復帰後3か月が経過した日の翌日から2か月以内です。
ただし、申請期限日が土日祝日、年末年始の場合は期限日より前の最短の営業日が期限日となります。申請期限を超過した場合、いかなる理由があっても受付できません。具体的な期限日については、ホームページに記載の「申請期限日一覧」を必ずご確認ください。
■他コースとの併給
併給しようとするコース | 令和6年度事業 | |||
パパコースNEXT | もっとパパコース | ママコースNEXT | パパと協力! | |
パパと協力!ママコース | 〇 | 〇 | △ | × |
併給しようとするコース | 過年度事業 | |||
パパコース | もっとパパコース | ママコース | パパと協力! | |
パパと協力!ママコース | 〇 | 〇 | △ | × |
×…併給不可 ○…併給可 △…該当する場合は併給不可(同一従業員の同一の子に係る育業は対象外)
◆働くパパママ育業応援奨励金パパと協力!ママコース(以下「協力コース」という。)の申請は一事業者1回までです。そのため、令和6年度実施の「協力コース」および過年度(令和4~令和5年度)実施の協力コースの奨励金をすでに受給した中小企業等は再び申請することはできません。
◆働くパパママ育業応援奨励金働くママコースNEXT(以下「ママコースNEXT」という。)及び働くパパママ育業応援奨励金働くママコース(以下「ママコース」という。)の奨励金を受給した企業が、同一従業員の同一の子に係る育業の一部を協力コースの対象となる育業として申請することはできません。
◆協力コースの奨励金を受給した企業が、同一の従業員に同一の子に係る育業を再取得させることで、「ママコースNEXT」を申請することはできません。
※同一代表者の申請は、別法人格であっても同一企業からの申請とみなしますのでご注意ください。また、吸収合併等により過去に奨励金を受給した企業の事業を引き継いだ企業についても受給企業とみなし、パパと協力!ママコースを申請することはできません。
■奨励対象事業者の主な要件
女性従業員に子の父と協力して子育てすることを前提に育業させ、仕事と育児の両立を図るための取組を行う中小企業等のうち、特に指定の無い限り申請日時点で(1)~(3)の要件をすべて満たしている事業者が対象となります。
(1)事業者要件
(2)申請の対象となる従業員の要件
(3)奨励金の対象となる取組
(4)その他
各項目の詳細、その他事項については募集要項・電子申請版のページを必ずご確認ください。
■Jグランツの操作(申請フォームの下書き・差戻し)に係る注意事項
申請フォームの下書き、又は不備等により差戻しとなった申請を編集する場合は、必ずマイページより以下の手順で操作を行ってください。
*1『(タイトルなし)』となっていますが、Jグランツの設定により表示されているもので、申請自体に問題ありません。
*2『支給申請』の右欄(申請状況)に、「下書き中」又は「差戻し対応中」と表示されていることを確認してください。
※他の書類提出においても、基本的な操作は同じです。
なお、正しく操作していただけない場合、申請フォームが重複して生成される等の事象が発生しますのでご注意ください。
■申請にあたっての注意事項
一部書類は郵送で行う必要があります。
■問い合わせ先
公益財団法人 東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課 育児支援担当係
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋3丁目8番5号 住友不動産飯田橋駅前ビル11階
電話番号:03-5211-2399
受付時間:平日9時から17時まで(平日12時から13時、土日・祝日、年末年始を除く)
■参照URL
都道府県 | 東京都 |
---|---|
対象者 | 300名以下 |
上限金額 | 100万円 |
公募期間 | 2024年6月28日〜2025年3月31日 |
参照元 | jGrants |