愛知県では、外国人県民の長期滞在・永住化が進む中、今後は多様な国籍の外国人高齢者が増加することが予想されます。このため、介護や社会保障制度といった外国人の高齢化に伴う諸課題について、県内の状況等を調査し、今後の取組を具体化するための基礎となる情報を把握するとともに、介護支援者の多文化共生への理解促進を図る必要があります。そこで、先進的取組をしている団体、個人を対象にヒアリング調査を実施し、その結果を報告書にまとめるとともに、介護支援者の多文化共生への理解促進及び外国人高齢者やその家族の介護制度への理解促進を図るツールを作成する業務を、「外国人高齢者支援事業」として実施します。
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
対象者 | 次の(1)から(7)のいずれの要件も満たしている法人又はその他団体とする。 (1) 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の4の規定に該当しない者であること。 (2) 定款・規約等、及び役員等名簿を整備していること。 (3) 現金出納簿等の会計関係帳簿類を整備していること。 (4) 県内に事業所又は活動拠点を有していること。 (5) 特定非営利活動法人にあっては、特定非営利活動促進法に基づく各種提出書類を適法に所轄庁に 提出していること。 (6) 企画提案書の受付期間において、愛知県から入札参加資格(指名)停止の措置を受けていないこ と。 (7) 企画提案書の受付期間において「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書」 (平成 24 年6月 29 日付け愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)に基づく排除措置を受けていない こと。 |
上限金額 | 250万円 |
公募期間 | 〜2020年5月20日 |
実施機関 | 愛知県 |
参照元 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/tabunka/koureisyasien.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |