本事業は、地域共生を前提に、需要家が小売電気事業者及び発電事業者と一体となって取り組む太陽光発電の導入や当該太陽光発電設備への蓄電池の併設を支援することで、再生可能エネルギーの導入の加速化及び最大限の活用を促し、エネルギー危機に強い経済構造への転換を図ることを目的とします。
都道府県 | 全国 |
---|---|
対象者 | 【補助対象事業者】 特定の需要家に電気を供給するために新たに太陽光発電設備を設置・所有する者 【主な要件】 1.対象設備が、電気事業者による再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法の認定計画に含まれないこと(非 FIT・非 FIP) 2.合計2MW 以上の新設設備で、単価が 23.6 万円 /kW(AC ベース)未満であること 3.令和6(2024)年2月29日(木)までに運転開始すること 4.8年以上にわたり一定量以上の電気の利用契約等を締結すること 5.再エネ特措法に基づく事業計画策定ガイドラインを遵守すること ・一の場所において、設備を複数の設備に分割したものでないこと。 ・地域住民と適切なコミュニケーションを図るとともに、地域住民に十分配慮して事業を実施するよう努めること 等 ※詳細は公式サイトより公募要領等をご確認ください。 |
補助率 | 条件により2/3 以内、1/2 以内、1/3 以内 |
公募期間 | 2023年4月3日〜2023年5月26日 |
実施機関 | 資源エネルギー庁 JPEA太陽光発電推進センター(JP-PC) |
参照元 | https://jp-pc-info.jp/r4hj/ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |