中心経営体である先代事業者から経営を継承した後継者が、経営継承後の経営を発展させる取り組みを行う場合に必要となる経費を支援する事業です。
都道府県 | 埼玉県 |
---|---|
対象者 | ・令和5年1月1日から経営発展計画の提出時までに中心経営体(※)である先代事業者からその経営に関する主宰権の移譲を受けていること ※中心経営体とは、実質化された人・農地プランの中心経営体として位置づけられているものを指します。 ・主宰権の移譲に際して、原則として、先代事業者が有していた生産基盤や経営規模等が著しく縮小していないこと ・税務申告等を本事業により助成を受けようとしている者の名義で行っていること ・青色申告者であること ・家族農業経営者である場合は、家族経営協定を書面で締結していること ・経営発展計画を策定し、経営発展に取り組み、かつ、計画達成が実現可能であると見込まれること ・主宰権の移譲を受けた日より前に農業経営を主宰していないこと ・農業次世代人材投資事業(経営開始型)にかかる資金及び新規就農者育成総合対策のうち経営開始資金の交付を受けていないこと ・新規就農者育成総合対策のうち経営発展支援事業を実施していないこと ※詳しくは公募要領をご確認ください。 |
上限金額 | 100万円 |
補助率 | 国と市が1/2ずつ負担 |
公募期間 | 〜2024年7月12日 |
実施機関 | 羽生市 |
参照元 | https://www.city.hanyu.lg.jp/docs/2024060700012/ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |