糸島市では、協働のまちづくりを推進するため、市民活動団体の自由な発想を活かしたまちづくり事業に対して、補助金を交付しています。 市民のみなさんが新たに市民活動を始めるきっかけをつくるため、また、市民活動団体が制度をより活用しやすくするため、新たな事業コースを設定します。
対象となる事業 下記すべての要件を満たす事業内容とします。
(1)地域の活性化または地域の課題解決が図られること (2)市民の満足度が高まり、具体的な成果が期待できること (3)提案団体の組織体制等から見て実施可能であること (4)専門性・先駆性の工夫があり、新しい視点からの取り組みであること (5)予算の見積り等が適正であること (6)市内で実施される事業であること (7)費用や支出の面から見て、市が実施するよりも 公共の利益の増進が図られること
事業コース チャレンジコース(令和7年度より新設) 自由提案コース 行政テーマ取組コース
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
対象者 | 下記すべての要件を満たす市民活動団体 (1)主として市民活動を継続的に行うもの、または行おうとするものであること (市民活動とは、市民が自主的かつ自発的に取り組む公益的な活動で、営利活動、政治活動または宗教活動を目的としないものをいいます。) (2)市内に主たる事務所または活動拠点を有していること (3)3人以上で構成され、構成員の過半数が市内に住所を有する者または市内に勤務し、もしくは在学する者であること |
上限金額 | 50万円 |
実施機関 | 糸島市 |
参照元 | https://www.city.itoshima.lg.jp/s006/010/010/010/010/020/013242/20250221114218.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |