中小企業等の持続可能な経営に向けた生産性の向上や新たな事業展開を図るためには,デジタル技術を活用したビジネスの変革に取り組むことが重要です。
京都市では,市内中小企業等のデジタル化を推進するため,「中小企業等IT利活用支援事業」や「中小企業デジタル化推進事業」を実施し,2年間で約350社を支援してきました。
この度,京都市及び京都府中小企業団体中央会は,市内中小企業等のデジタル化をより一層推進するため,令和3年度に引き続き,幅広い業種の中小企業や業界団体を対象に,専門家を派遣し,分析したそれぞれの課題解決に向けたITツールの選定から導入までを支援する「中小企業デジタル化推進事業」の支援対象者を募集します。
都道府県 | 京都府 |
---|---|
対象者 | 応募対象者 ア 京都市内に主たる事務所又は事業拠点を有する中小企業等 イ 主たる事業所を京都市内に設けている中小企業等で構成する団体 ウ 団体の構成員の半数以上が京都市内に事業所等を設けている中小企業等で構成する団体 ※ ア~ウのいずれかに該当する者 ※ 本事業による成果について,広く発信されることに同意する者 ※ 令和2年度京都市予算「中小企業等IT利活用支援事業」又は令和3年度京都市予算「中小 企業デジタル化推進事業」の採択を受けた者は対象外 |
上限金額 | 100万円 |
公募期間 | 2022年5月13日〜2022年6月13日 |
実施機関 | 京都市中京区 |
参照元 | https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000298003.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |