再生可能エネルギーや低炭素・脱炭素化技術の開発に取り組む中小・スタートアップ企業によるイノベーションの創出に資する提案を公募し、研究開発や事業化計画の進捗状況等に応じて、5つのフェーズで研究開発に対して助成します。
<社会課題解決枠フェーズA>:フィージビリティ・スタディ <社会課題解決枠フェーズB>:基盤研究 <フェーズC>:実用化研究開発 <新市場開拓枠フェーズα>:フィージビリティ・スタディ <新市場開拓枠フェーズβ>:基盤研究
都道府県 | 全国 |
---|---|
対象者 | ア.エネルギー基本計画等に示されている、以下の(ア)又は(イ)の分野に該当し、再生可能エネルギーの普及につながる提案であること。 (ア)太陽光発電、風力発電、中小水力発電、バイオマス利用、再生可能エネルギー熱利用及びその他未利用エネルギー(ただし、原子力を除く)分野。ただし、「原子力」とは、原子核変換の過程において原子核から放出される全ての種類のエネルギーを指します。 (イ)再生可能エネルギーの普及及びエネルギー源の多様化に資する新規技術(水素・燃料電池、蓄電池、エネルギーマネジメントシステム等) イ.日本国内で登記されている中小企業等であって、本提案に係る主たる技術開発のための拠点を国内で確保できること (ここでいう中小企業等は、以下に示す「中小企業」又は「中小企業としての組合等」を指し、一般財団法人、公益財団法人、一般社団法人、公益財団法人、NPO法人を含まない。) |
対象経費 | |
上限金額 | 1億5,000万円 |
補助率 | 8/10以内、2/3以内 |
公募期間 | 2025年4月24日〜2025年6月12日 |
実施機関 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
参照元 | https://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100430.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |