我が国の企業が、デジタル化・脱炭素化の進展といったメガトレンドの変化や、量子技術をはじめとする急激な技術革新に対応しつつ持続的な成長を続けるためには、⾼度な専⾨性を有する⼈材の育成が急務です。
そのため、本事業では、企業等が、⼤学・⾼等専⾨学校等の⾼等教育機関において、自社が必要とする専門性を有する人材の育成を図るための講座やコース・学科等(以下、共同講座)を設置することを目的として費用を支出する際、当該費用の一部を助成します。
こうした取組を通じ、企業の求める人材を高等教育機関において育成する環境を整備し、もって、産業界のニーズに即した⼈材育成の加速化を図ります。
都道府県 | 全国 |
---|---|
対象者 | 【補助対象事業者】 下記を全て満たす事業者であること。
【補助対象事業】 下記を全て満たす共同講座であること。
※)決定とは補助対象事業者と⾼等教育機関の両者において共同講座の設置条件を合意し、最終的な意思決定を行った時点を指す。なお、交付決定日(2022年9⽉末頃を想定)以降に発生する経費が補助対象となる点に留意すること。 ※詳細は公式サイトをご確認ください。 |
上限金額 | 3,000万円 |
公募期間 | 2022年8月1日〜2022年9月2日 |
実施機関 | 経済産業省 |
参照元 | https://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/koutou_kyouiku_kikan_niokeru_kyoudoukouzasousyutu.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |