京都の伝統産業分野における需要の回復が困難な状況において、長引く新型コロナウイルス感染症や資源・資材高、物価高の苦境を乗り越え、POST コロナ・WITH コロナ時代の経済社会の変化に対応していくことが重要である。このため伝統産業分野の各産地組合や団体などが実施する新規事業分野への展開のための新商品開発や国内外販路開拓などの、ものづくりや流通に関する思い切った事業再構築のための取組に対して、また後継者育成事業等ものづくりの継続に資する取組を支援するものとし、補助金等の交付に関する規則(昭和 35 年京都府規則第 23 号。以下「規則」という。)及び本募集要領の定めるところにより、予算の範囲内において補助金を交付する。
都道府県 | 京都府 |
---|---|
対象者 | 【補助対象者】 下記の団体等を補助対象とします。 (1) 京都府伝統と文化のものづくり産業振興条例第9条第1項の規定により指定された京もの指定工芸品又は第10条第1項の規定により指定された京もの技術活用品(以下「伝統工芸品」という。)を製造する中小企業者(中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号のいずれかに該当する中小企業者並びに企業組合及び協業組合をいう。以下同じ。)を構成員とする事業協同組合、協同組合連合会、商工組合又は商工組合連合会であって、主たる事務所を府内に有するもの (2) 事業協同組合、協同組合連合会、商工組合又は商工組合連合会であって、伝統工芸品の振興に関連する産業を営む中小企業者により構成されるもの (3) 伝統工芸品の振興及び発展に寄与することを目的とする一般社団法人又は一般財団法人であって、主たる事務所を府内に有するもの (4) 伝統工芸品の振興に関連する産業を営む中小企業者により構成される団体 (5) 前各号に掲げるもののほか、知事が特に必要と認める団体 |
補助率 | 1/2 |
公募期間 | 2024年4月1日〜2024年5月31日 |
実施機関 | 京都府 |
参照元 | https://www.pref.kyoto.jp/senshoku/news/r6santisien/santisien.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |