広島県では、産業の発展に不可欠な、高度で多彩な人材を生み出すため、大学院等専門課程で高度な知識を身につけ「将来、広島県内企業等で働きたい!」という方に対して、修学に必要な資金を貸し付けます
都道府県 | 広島県 |
---|---|
対象者 | 大学院等専門課程(注1)において、県内産業の持続的発展に不可欠なイノベーションの創出に寄与する知識を習得する方(注2-1)で次の要件をすべて満たし、修了後、広島県内企業等に就業(注3)しようとする方 ※既に大学院等専門課程に在学している方も応募できます。 ※現在、広島県内企業等に就業し、今後も継続して就業しようとする方も応募できます。 ※県外にお住いの方も大学院修了後に県内企業に就業することで貸付金返還免除の対象となります。 ※就学する大学院については、県内、県外、国外問いません。 《要 件》 (1)入学年の4月1日現在で40歳未満の者 (2)日本国籍を有する者又は日本への永住が許可されている者 (3)企業又は官公庁等における実務経験を2年以上有する者 (4)企業又は官公庁等の派遣による修学でない者 (5)他の奨学金等を受給していない者 (6)過去に当該資金の貸付を受けたことがない者 (注1)専門職学位課程、博士課程後期、またはこれに準ずる国内外の教育機関の課程
(注2-1)将来、業務独占資格(注2-2)が必要な業務を行うため、その資格取得(資格試験の受験資格、試験科目免除等を含む)に必要な知識を習得することを目的とする場合を除きます。
(注2-2)資格を持たずに業務を行うことが法令で禁止されている資格のこと。 |
上限金額 | 720万円 |
実施機関 | 広島県 |
参照元 | https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/72/challenge-koubo.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |