人口減少に伴い、人手不足が企業の成長を阻害し、本県の地方創生の足かせとなっている中、その解決策の一つとして、IoT、AI、ロボット技術等デジタル技術の導入による生産性向上や競争力強化が重要です。
そこで、デジタル技術の導入を検討している県内中小企業に対して、それらデジタル機器の整備もしくは当該デジタル技術を活用した製品の開発に対して支援します。
それらの支援により、県内中小企業が組織やビジネスモデルを変革するDXに向けた取組みへとつながっていくことを目指します。
都道府県 | 熊本県 |
---|---|
対象者 | 【補助対象事業】 (1) 機器等整備事業 生産現場等における生産性向上や製品・サービスの高付加価値化などを目的として補助事業者が行う、AI、IoT、RPA、クラウドサービス等のデジタル技術導入のための機器等の整備を行う事業。 (2) 製品開発事業 生産現場における生産性向上や製品・サービスの高付加価値化などを目的として補助事業者が行う、AI、IoT、RPA、クラウドサービス等のデジタル技術を活用した製品の開発を行う事業。なお、この場合、熊本県内企業への波及効果が見込まれる製品開発であること。 【補助対象者】 県内に事業所・工場を有する事業者であって、次の要件をいずれも満たすものとする。 (1)次のいずれかの事業者であること。 ア 機器等整備事業にあっては、製造業の事業者 イ 製品開発事業にあっては、ITベンダー等 (2)中小企業基本法第2条第1項の規定に基づく中小企業者であること。 |
上限金額 | 200万円 |
補助率 | 2分の1以内 |
公募期間 | 2023年7月27日〜2023年8月28日 |
実施機関 | 熊本県 |
参照元 | https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/65/136933.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |