補助金コネクト
支援検索コラムAIチャット無料相談お役立ち資料顧問
Menuアイコン

(2次公募)令和4年度「地域の中核大学等のインキュベーション・産学融合拠点の整備」事務局(民間企業等向け)

補助金
|
更新:2024/06/19

■目的・概要

 デジタルトランスフォーメーション(DX)やカーボンニュートラル(CN)の流れやその他直面する社会課題に対応しながら日本経済が成長を続けるためには、大学等(国公私立大学、高等専門学校、国立研究機関、民間事業者の研究開発部門。以下「大学等」という。)の研究開発の成果(以下「技術シーズ」という。)を元に事業活動を行うスタートアップへの事業成長への支援、それを通じたイノベーションの創出及び活性化が必要です。特に、地域の大学等にも強みを持つ最先端の研究分野が存在しているものの、スタートアップを支えるエコシステムが不十分であること等によって、地域に存在する技術シーズの事業化・社会実装が十分に進んでいない状況です。

 スタートアップを支えるエコシステムを構成する事業者の一つとして、インキュベーション施設の運営事業者が挙げられます。社会課題の解決とともに技術シーズの事業化を目指すディープテック・スタートアップは、事業成長のために、高度な性能や特殊な機能を有する設備等を用いた研究開発を行う必要が生じるものの、創業以降一定程度の事業規模等を確立するまで、コストのかかる設備等を自ら保有・購入することは難しい状況が多々あります。

このため、本事業では、こうした設備等の利用をスタートアップに提供するインキュベーション施設を運営する民間事業者に対して、その設備等の購入・据え付け・初期の運用サポートに必要な費用を補助することによって、ディープテック・スタートアップの持続的な成長を支える施設の充実を図るとともに、ディープテック・スタートアップの事業成長を後押しするものです。


補助対象事業

 研究開発に必要な設備等を資金や人材の不足により自前で準備・調達・運用等することができない創業初期のディープテック・スタートアップや創業予定の研究者・技術者を主たる利用者として想定したインキュベーション施設を運営する地域の民間企業等が行う、ウェットラボ設備をはじめとした高度な性能又は特殊な機能を有する設備又は機器、これらの設備等と連携して研究開発をするために必要な設備又は機器のインキュベーション施設への導入・運用を支援します。


■補助対象事業者

 本事業の補助対象事業者は上記1-2.に掲げる施設の運営及び導入した設備等の管理を、責任を持って持続的に実施することのできる以下の機関(以下「補助事業者」という。)とします。

・民間企業等

※株式会社のほか、一般社団法人・一般財団法人・公益社団法人・公益財団法人や、これらに準ずる事業主体(NPOやいわゆる第三セクター、信用金庫をはじめとする非営利法人等)による申請も可とします(市区町村や独立行政法人、国立研究開発法人等の公的機関や大学を主体とする申請は対象外)。

※複数機関による共同提案は可能です。例えば、インキュベーション施設の運営を大学や公共団体、公的な研究機関から長期的に受託している民間企業が、当該大学や公共団体、公的な研究機関とともに提案することも可とします。

※支援対象の設備は、民間企業が所有・管理するものに限ります。


■事業実施期間

交付決定日から令和6年3月1日(水)までとします。 


■申請の意向表明

申請意向の状況を把握したいため、説明会申し込み時と同様の内容を事前に事務局にお送りいただきますようお願いいたします。

<応募申請の意向の事前連絡>

期 限:令和5年7月28日(金)

※この期限以降も受け付けていますので、ご意向が固まり次第、ご連絡いただきますようお願いいたします。


■申請方法

本プログラムは、原則、補助金申請システム jGrantsもしくは電子メールで申請を受け付けます。jGrantsでは、電磁的記録による申請を受け付けるとともに、当該申請システムを通じて行われた申請に対しては原則として、当該申請システムで通知等を行います。

<申請書類>

① 申請書 (様式1)

② 申請概要 (様式1別紙)

③ 提案書 (様式2)

④ 参考書類(別添 様式自由・片面 10 枚)


複数機関で一体的に提案する場合や、本事業主旨に合致したより大きな構想の提案をする場合において、様式では記載内容が超過する場合は、④の参考書類とは別に、③の提案書(様式2)のそれぞれに対して、別添をつけていただいてかまいません。


 なお、財務的健全性等を確認するため、損益計算書、貸借対照表、又はそれに類する書類の提出を求めることがあります。


同一の事業者が複数のインキュベーション施設を運営し、それぞれの施設に対して本事業の申請を行う場合には、同一事業者名で、インキュベーション施設毎に申請書の提出をお願 いします。


申請にあたっては、Word、PowerPoint 形式のファイルは PDF にすることなく、そのままアップロードしてください。その上で、全ての申請書を一元化したPDFファイルも、併せてアップロードをお願いいたします。 


■提出方法

・補助金申請システム jGrants

・ 電子メール

電子メールの場合には、申請書類を「incu@landbrains.co.jp」宛に送付してください。その際メールの件名(題名)を必ず「「地域の中核大学等のインキュベーション・産学融合拠点の整備」(民間企業等向け)に係る補助事業申請書」としてください。


(留意事項)

・申請書類に記載された情報については、事業内容等の審査・管理、支払額の確定・精算、 政策効果検証、関連府省庁等の支援スキームへの接続といった一連の業務遂行のためにのみ利用します。なお、申請書類は返却しません。機密保持には十分配慮いたしますが、採択された場合には、「行政機関の保有する情報の公開に関する法律」(平成11年5月14 日法律第42号)に基づき、不開示情報(個人情報、法人の正当な利益を害する情報等)を除いて、情報公開の対象となりますのでご了承ください。

・申請書類等の作成費は経費に含まれません。

・提案書に記載する内容については、今後の事業実施の基本方針となりますので、予算額内で実現が確約されることのみ表明してください。なお、採択後であっても、申請者の都合により記載された内容に大幅な変更があった場合には、採択取り消しとなることがあります。


■問合せ先

「地域の中核大学等のインキュベーション・産学融合拠点の整備」(民間企業等向け)事務局 (ランドブレイン株式会社)

 担当:吉戸、大蔵、谷口、川島、芝本、佐久間、木塲

 (平日:10 時 00 分~12 時 00 分、13 時 00 分~17 時 00 分)

電話:080-7377-8650、080-4651-0341

E-MAIL:incu@landbrains.co.jp

※極力、E-MAIL でお問合せいただきますよう、よろしくお願いいたし ます。


<事業所管>

経済産業省 産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課 担当:長谷川、上田、柳


■参照URL

令和4年度第2次補正予算「地域の中核大学等のインキュベーション・産学融合拠点の整備」(民間企業等向け)の公募について

https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2023/k230130002.html

都道府県
全国
対象者

従業員の制約なし

上限金額5億円
補助率公募要領を参照とする
公募期間2023年7月5日〜2023年8月4日
参照元jGrants
補助金のご相談をお受けしております。
まずはお問い合わせください!
まずは相談する(無料)

補助金申請の流れ

※以下の流れは補助金申請の基本的な流れをお伝えするものになります。詳細は実施機関までお問い合わせください。
  1. 申請資格の確認

    公式ページより補助対象者の要件を確認してください。
    事業者の所在地、従業員数、資本金の額や業種などが条件になることがあります。
  2. 対象経費と金額を確認

    購入予定の商品・サービスが対象経費に含まれているかを確認しましょう。
    また、補助上限金額は5億円です。
  3. 申請書類の準備

    公募要領に基づき、必要な書類を準備しましょう。登記簿や決算書、事業計画などが必要になります。
  4. 申請・書類提出

    公募要領に記載の方法で申請書類を提出しましょう。窓口に提出、郵送、またはメールやフォーム等の電子申請のいずれかになります。
    なお、提出期限を過ぎると受付ができないことがあるので注意しましょう。当補助金の申請期限は2023年8月4日です。
  5. 採択・交付決定

    審査を通過したら、交付決定通知を受け取ります。
    引き続き、補助金が交付されるまでの手続きを進めましょう。
補助金の申請支援ならお任せください!
一社一社、親身にご対応いたします。
まずは相談する(無料)
使える補助金が一瞬でわかる
AI診断
今すぐ試してみる
とっても簡単!入力約3分

会社(個人の方は自宅)の所在地を選択してください

都道府県
市区町村
公募締切日カレンダー
2025年5月
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
購入する商品から補助金を調べる
商品を検索
都道府県で絞り込む
種類で絞り込む
キーワードで絞り込む
ご相談・お問い合わせ
お客様の資金調達をサポートします。お気軽にご相談ください。
メルマガ登録
資金調達に関する情報やおすすめの補助金の公募開始をメールでお知らせします。
補助金コネクト
東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 
桑野ビル2階
TEL:050-3613-3538
© 補助金コネクト
キャンセル