エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けている、稼働するエアコンが1台もない低所得世帯及び生活保護世帯に対して、省エネエアコンの購入費用等に助成金を交付し、熱中症等の事故を未然に防ぐこと及び高騰している電気料金の負担軽減等生活支援を目的とします。
都道府県 | 千葉県 |
---|---|
対象者 | 対象世帯 (1)新規購入 次のいずれにも該当する世帯の世帯主が対象者となります。 1.申請日において、流山市に住民登録がある世帯 ※DV等避難者世帯(配偶者その他の親族による暴力からの避難その他市長が当該申請日において本市の住民基本台帳に記録されていないことに特に理由があると認める世帯)を含む 2.低所得世帯 ※世帯全員が令和6年度分の住民税所得割が課税されていないこと ※世帯全員が住民税所得割が課されている者の被扶養者でないこと 3.エアコンを1台も所有していない世帯 (2)買替購入 次のいずれかに該当する世帯の世帯主が対象者となります。 低所得世帯 以下のすべてに該当する世帯 ・申請日において、流山市に住民登録がある世帯 ※DV等避難者世帯を含む。 ・低所得世帯 ・エアコンが故障し、1台も稼働できない状態である世帯 生活保護世帯 以下のすべてに該当する世帯 ・申請日時点で本市の生活保護を受給している世帯 ・エアコンが故障し、1台も稼働できない状態であること (3)対象外となる場合 世帯員のいずれかが、市税を滞納しているとき 世帯員のいずれかが、暴力団員等または暴力団密接関係者であるとき 【買替購入方式のみ】世帯員以外の方が所有又は管理するエアコンが故障しているとき 例:賃貸住宅で大家が所有している場合 ご自身が対象世帯かどうかにつきましては、個人情報保護の観点からお電話ではお答え致しかねます。 本人確認書類をご持参のうえ、社会福祉課窓口までお越しください。 助成対象 省エネエアコン1台 ※1家屋内で複数の世帯がある場合は、1家屋につき1台とします。 ただし、2世帯住宅等は除きます。 ※省エネルギー基準達成率が2027年度基準で達成率87%以上又は2010年度基準で達成率100%以上の製品で、新品のものに限ります。 |
上限金額 | 4万5,000円 |
公募期間 | 2024年6月1日〜2024年9月2日 |
実施機関 | 流山市 |
参照元 | https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1042283/1042285/1042387.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |