将来にわたり国内外から旅行者を惹きつけ、継続的な来訪や消費額向上につながる地域・日本のレガシーとなる観光資源の形成を促すことを目的とし、地域と連携し、実現可能性調査(FS調査)や調査結果を踏まえたプラン作成等を行います。 令和7年度以降は、令和6年度までに発掘した事業のうち日本を代表する魅力となり得る良質な案件を対象に、事業の実現に向け重点的に検討を行います。 本事業を通じて形成しようとするレガシーは、下記の4つの考え方のいずれか又は複数に合致するものを対象とします。
<レガシー形成の考え方> 1.地域において最も輝いていた時代の建築物や文化を面的に再現し、活用していく取組 2.地域で脈々と受け継がれてきた自然・景観、食、文化、遺産(日本遺産、重要文化財、伝統技術等)等を、面的に又は線で再現し、活用していく取組 3.地域における自然・景観、食、文化、人(住民)と、アートなど新しく創出した資源との融合により、地域に人々を惹きつける取組 4.シンボリックで一点豪華主義なものを創出していく取組
都道府県 | 全国 |
---|---|
対象者 | 地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)、その他観光協会 等 ※応募者は問わないものの、地方公共団体の関与・参画を必須とする。 |
対象経費 | |
上限金額 | 1,100万円 |
公募期間 | 2025年2月20日〜2025年3月12日 |
実施機関 | 国土交通省 |
参照元 | https://www.mlit.go.jp/kankocho/kobo04_00016.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |