市内事業者がリモートワーカーをはじめとするデジタル技術を活用することができる外部人材の活用に要する経費や、外部人材活用に向けての専門的支援に要する経費の一部を助成することで、育児・介護等で仕事を離れた方など多様な人材の活躍や場所にこだわらない多様な働き方の支援、また、市内事業者の生産性向上とデジタル人材確保を支援することを目的として交付します。
都道府県 | 鳥取県 |
---|---|
対象者 | 補助対象者は、鳥取市内に本店または支店を置く事業者であって、以下のいずれにも該当する者とします。 1 次のいずれかに該当する者であること。 ア 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号のいずれかに該当する中小企業者または同条第5項に規定する小規模事業者であること。 イ 社会福祉法人、医療福祉法人、特定非営利活動法人、一般社団・財団法人、公益社団・財団法人、学校法人、農事組合法人、組合(農業協同組合、生活協同組合、中小企業等協同組合法に基づく組合等)又は有限責任事業組合(LLP) 2 市税、下水道使用料及び下水道受益者負担金を滞納していないこと。 【対象事業】 次に掲げるいずれかに該当する事業とする。 1 とっとりリモートワーカー育成・活用コンソーシアムが実施する「とっとりリモートワーカー育成・実践事業」又は鳥取市男女共同参画課が実施する「女性デジタル人材育成事業」を通じて育成された(育成中も含む。)人材の活用 2 専門的支援を受けて行う外部人材活用に向けた業務プロセスの分析や見直し 補助対象事業は、本補助金の交付決定後に着手し、本補助金の交付決定があった日の属する年度の2月末までに完了しなければならない。 |
上限金額 | 30万円 |
補助率 | 1/2 |
実施機関 | 鳥取市 |
参照元 | https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1687312899831/index.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |