令和6年度福知山市家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金
福知山市では、エネルギーの地産地消と脱炭素型の社会づくりのため、市内で自らが居住する住宅に住宅用太陽光発電設備と住宅用蓄電池(任意で高効率給湯機器またはコージェネレーションシステム)を同時に設置された方に、その設置に要した経費の一部を予算の範囲内において補助します。
都道府県 | 京都府 |
---|
対象者 | 【共通】
- 市税を滞納していない者
- 暴力団員等及び暴力団密接関係者に該当しない者
【従来制度】
- 市内に自らが居住する住宅に住宅用太陽光・発電設備を同時に設置した者または市内の住宅用太陽光・蓄電設備付新築住宅を購入し、自らが居住している者で、いずれも同場所において電灯契約を結んでいるもの
- 住宅用の太陽光発電設備を対象とする電力受給契約を電気事業者と締結した者で、その者と電気事業者との電力受給開始日から1年4ヵ月以内のもの(従来制度について、募集開始が遅れたことを受けて、令和6年度に限り、期間要件を緩和します。)
【新制度】
- 市内に自らが居住する住宅に住宅用太陽光・発電設備(及び任意で高効率給湯機器・コージェネレーションシステム)を同時に設置した者または市内の住宅用太陽光・蓄電設備(及び任意で高効率給湯機器・コージェネレーションシステム)付新築住宅を購入し、自らが居住している者で、いずれも同場所において電灯契約を結んでいるもの
- 代金支払日が属する年度において、申請書提出期間内に補助申請を行った者(補助対象設備の設置を行った年度の申請書提出期間内であれば、期間制限はありません。)
申請書提出期間
【従来制度】
- 令和6年11月1日(金曜日) 午前8時30分〜令和7年2月28日(金曜日) 午後5時15分
【新制度・給湯機器補助】
- 令和6年11月1日(金曜日) 午前8時30分〜令和7年1月24日(金曜日) 午後5時15分
|
---|
対象経費 | |
---|
上限金額 | 58万円 |
---|
補助率 | 2分の1 |
---|
公募期間 | 2024年11月1日〜2025年2月28日 |
---|
実施機関 | 福知山市 |
---|
参照元 | https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/72/22945.html |
---|
補助金申請の流れ
※以下の流れは補助金申請の基本的な流れをお伝えするものになります。詳細は福知山市までお問い合わせください。
申請資格の確認
公式ページより補助対象者の要件を確認してください。
事業者の所在地、従業員数、資本金の額や業種などが条件になることがあります。
対象経費と金額を確認
購入予定の商品・サービスが対象経費に含まれているかを確認しましょう。
この補助金の対象経費は、設備費です。
また、補助上限金額は58万円です。
申請書類の準備
公募要領に基づき、必要な書類を準備しましょう。登記簿や決算書、事業計画などが必要になります。
申請・書類提出
公募要領に記載の方法で申請書類を提出しましょう。窓口に提出、郵送、またはメールやフォーム等の電子申請のいずれかになります。
なお、提出期限を過ぎると受付ができないことがあるので注意しましょう。当補助金の申請期限は2025年2月28日です。
採択・交付決定
審査を通過したら、交付決定通知を受け取ります。
引き続き、補助金が交付されるまでの手続きを進めましょう。