熊本県では、グローバルに活躍し、本県の将来の文化芸術を担う人材や文化芸術に貢献する人材を育成する「くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業」を実施しています。
令和2年度(2020年度)から令和4年度(2022年度)までは新型コロナウイルス感染症の影響のため募集を停止あるいは事業を中止しましたが、今年度は募集を行います。
「くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業」とは? 官民出資による「熊本県世界チャレンジ支援基金」を活用し、海外での研修やコンクールに参加する若手芸術家を支援する事業です。
都道府県 | 熊本県 |
---|---|
対象者 | 【対象となる研修等】 ・海外芸術研修:海外の芸術団体や学校等により実施される海外芸術研修、芸術レッスン等 ・海外芸術コンクール:海外の著名な芸術コンクール、芸術コンテスト等 ※単なる演奏会、発表会等は対象となりませんので御注意ください。 【芸術の分野】 美術、音楽、舞踊、演劇、舞台美術、映画、メディア芸術等本事業の趣旨に該当すると審査委員会が認めるもの。 【対象者の要件】 ・令和5年(2023年)4月1日時点で15歳以上30歳未満であること。 ・以下のいずれかに該当すること。 ➀本県市町村の住民基本台帳に登録され、現に居住している者 ➁熊本県内の高等学校・大学等に在籍している者 ➂熊本県内の高等学校・大学等を卒業した者 ・専門とする芸術分野で一定の活動歴があり、将来性が見込まれ、当該分野に係る学校又は団体の推薦があること。 ・外国での研修に堪えうる語学力を有すること。 ・研修等の受入先が確保されていることが証明できること。 ・保護者の同意があること。(高校生又は18歳未満の者に限る。) ・研修等の開始時には義務教育を修了していること。 ・研修等が、令和5年(2023年)7月1日から令和6年(2024年)3月19日までの間に実施されるものであること。 ※詳細は公式サイトをご確認ください。 |
上限金額 | 30万円 |
公募期間 | 2023年4月14日〜2023年5月31日 |
実施機関 | 熊本県 |
参照元 | https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/22/139689.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |