令和6年度の商工業振興補助事業をお知らせします。
※一部の補助事業を除き、原則、事業開始前に申請の手続きが必要となります。 事業実施後の申請は対象外となりますので、ご注意願います。
都道府県 | 新潟県 |
---|---|
対象者 | 【対象者】 ■出店・開業促進事業 市内で開業、事業拡大をする者で、納期限の到来した市税などを完納していること (飲食サービス業については、ランチ営業を行うこと) ■中小企業研修補助事業 市内に事業所を有する法人または個人で基準に該当するもの ■地場産品開発支援事業(中小企業者に限ります) ・市内に事業所があり1年以上事業を営む、食料品事業者または雑貨等製造事業者であり、納期限の到来した市税を完納していること ・おぢやブラッシュアップ相談会または新潟県よろず支援拠点において相談支援を受けていること ■小千谷市ものづくり研究・開発支援事業 市内に事業所があり1年以上事業を営む、中小企業者等で納期限の到来した市税を完納していること ■国内・海外販路開拓支援事業補助金 市内に事業所があり1年以上事業を営む、製造業または情報サービス業で納期限の到来した市税を完納していること ■EC(電子商取引)活用支援事業 市内に事業所があり1年以上事業を営む、中小企業者で納期限の到来した市税を完納していること ※詳細は公式サイトをご確認ください。 |
上限金額 | 100万円 |
補助率 | 1/2以内、1/3以内 |
公募期間 | 2024年4月1日〜2025年3月31日 |
実施機関 | 小千谷市 |
参照元 | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/syoko/hojyokin.html |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |